猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

  • ホーム
  • 自己紹介
  • サイト規約
  • 診察のご予約
  • お問い合わせ

著者: catman

猫の医学, 猫の病気 アレルギー性皮膚炎, 治療, 猫アトピー症候群, 痒み

猫アトピー性皮膚炎の治療まとめ

2024年2月2日

以前、猫アトピー性皮膚炎の診断についてまとめましたので今回は治療についての解説です。治療の選択肢は下表の10個…

もっと読む
catman コメントなし
猫の医学 CKD, ラプロス, 慢性腎臓病

ラプロス(腎臓病の薬)の有効性についての、その後の論文が出てました

2023年11月29日

ラプロスとは2017年に発売された猫の慢性腎臓病の薬です。当時はネコノミクスブームで、地上波のニュースでも取り…

もっと読む
catman コメントなし
猫の健康 フード, ヴィーガン, 栄養

「ヴィーガンフードが猫の健康に良いインパクトを与えた」という報告について

2023年11月8日

猫の特徴として「肉を食べないと生きていけない」という事実があります。猫を含むネコ科は食物連鎖の頂点である肉食動…

もっと読む
catman 2 コメント
猫の健康, 猫の医学 マタタビ, 安全量, 環境エンリッチメント

猫に対するマタタビの安全性について報告する論文がついに発表されました

2023年10月7日

つい最近、マタタビについてまとめましたが、新しい情報が入ってきたので再度紹介します。以前からマタタビの研究をし…

もっと読む
catman コメントなし
猫の医学 IgE, アトピー, アレルギー性皮膚炎, アレルゲン, 猫アトピー皮膚症候群, 皮膚炎

猫もアトピー性皮膚炎と呼ぶ時代?

2023年10月5日

猫にもアトピー性皮膚炎のような病態はありますが、そう呼んでいませんでした。その理由として、人や犬のアトピー性皮…

もっと読む
catman コメントなし
猫の雑学 マタタビ

猫とマタタビ〜最近わかってきたこと〜

2023年9月4日

最近はちゅ〜るなどの液体系トリーツに押され気味ですが、猫の嗜好品の元祖といえばマタタビでしょう。マタタビを嗅い…

もっと読む
catman コメントなし
猫の医学, 猫の病気 DJD, OA, ソレンシア, 関節炎

猫の関節炎の新しい薬『ソレンシア』

2023年7月6日

2022年末に新しい関節炎の薬、ソレンシアが発売されました。いくつかの猫に使用してみたところ、症状改善の実感が…

もっと読む
catman コメントなし
猫の医学 CKD, FGF23, 腎臓病

猫の慢性腎臓病の新しい検査項目「FGF23」で何がわかるの?

2023年6月20日

  慢性腎臓病は15歳以上の猫の8割がわずらう、猫で一番多い病気です。腎臓病の診断や治療については、…

もっと読む
catman コメントなし
How to シリーズ 栄養管理, 鼻カテーテル

経鼻栄養カテーテル(鼻カテ)の使い方と注意事項

2023年4月8日

  鼻カテーテルとは食欲不振の猫に使う治療方法の1つです。正しくは経鼻栄養カテーテルといいますが、獣医業界では…

もっと読む
catman コメントなし
How to シリーズ シュウ酸カルシウム, ズッキーニ, 療法食

ズッキーニがシュウ酸カルシウム結石の予防に有効な可能性

2023年3月30日

ズッキーニを食事混ぜることで、シュウ酸カルシウム結石の発生を予防できる可能性がある、という論文が出ていましたの…

もっと読む
catman 1 コメント
How to シリーズ, 猫の健康 渡米, 移動, 飛行機

猫の飛行機のストレスマネジメントについて

2023年2月20日

  猫の飛行機移動におけるストレスマネジメントについてまとめたレビューがありましたのでご紹介します。このレビュ…

もっと読む
catman コメントなし
猫の医学 汗腺, 鼻

猫の鼻が乾燥しても大丈夫?

2023年1月19日

猫の鼻が乾燥しているけど大丈夫ですか?という質問を受けることがしばしばありますが、先に結論を言うと乾燥していて…

もっと読む
catman コメントなし
猫の病気 ALT, AST, GGT, 原発性門脈低形成, 微小血管異形成, 肝酵素

猫の肝酵素(ALT,AST,ALP,GGT)が高い時に考えること

2022年12月1日

肝酵素とは文字通り肝臓の酵素で、健康診断の血液検査で測定できます。肝臓酵素の1つγ-GPTは人ではアルコール摂…

もっと読む
catman 4 コメント
猫の医学, 猫の病気 ステロイド, ブレンダ, 慢性膵炎, 膵炎

猫の膵炎コンセンサスステートメント2021の気になったところ

2022年10月13日

ACVIMという学会から、猫の膵炎についてのまとめがアップデートされていましたので、気になった点や、変更点を解…

もっと読む
catman コメントなし
猫の医学 IGF-1, 下垂体, 先端肥大症, 糖尿病

先端肥大症による猫の糖尿病の治療に関する報告

2022年9月14日

糖尿病のについての概要はこちらでまとめています。日々の診療で稀にインスリンが全然効かない、重度のインスリン抵抗…

もっと読む
catman コメントなし
猫の医学, 猫の病気 FIP, GS-441524, モルヌピラビル

FIP(猫伝染性腹膜炎)の治療薬についてわかってきたこと

2022年7月21日

猫伝染性腹膜炎(FIP)はつい最近まで不治の病とされていました。プレドニゾロン、シクロスポリン、インターフェロ…

もっと読む
catman コメントなし
猫の医学 ダニ, ノミ, フィラリア, 予防, 猫

猫のノミダニの予防まとめ(寄生虫予防)

2022年6月5日

 猫のノミダニ予防といば、かつては首輪タイプのものがありましたが最近ではあまり見なくなりました。代わりにスポッ…

もっと読む
catman 4 コメント
猫の医学, 猫の病気 口内炎, 口臭, 抜歯, 歯周病, 歯肉炎

なぜ猫の歯周病/口内炎は抜歯までしなくてはいけないか

2022年4月21日

猫は虫歯にはなりませんが、歯周病や口内炎は非常に多いです。そして歯周病や口内炎と診断されると、抜歯の話をされた…

もっと読む
catman 2 コメント
猫の健康 デンタルケア, 歯磨き, 歯科

猫の歯科用サプリメント「プロデン デンタルケア」について調べてみました

2022年2月28日

  前々回のブログ(ウェットフードと歯周病の関係)で歯科用サプリメントを調べたところ、VOHC(獣医口腔衛生諮…

もっと読む
catman コメントなし
猫の医学 ウェットフード, ドライフード, 尿管結石, 猫

ドライフードの方がなりやすい猫の病気

2022年1月27日

  前回のブログでは、ウェットフードの方が歯周病になりやすいという報告を紹介しました(詳しくはこちら)。ではド…

もっと読む
catman 1 コメント
猫の健康 ウェットフード, ドライフード, 歯周病, 歯肉炎, 食事

猫にウェットフードは本当に歯周病になりやすいのか?

2022年1月4日

  ウェットフードとドライフード、どちらが良いかよく議論されますが、このブログを読んでいる皆さんはどちらのフー…

もっと読む
catman 2 コメント
  • « 前のページ
  • 次のページ »

広告

著者情報

山本 宗伸
山本 宗伸 yamamoto soshin

猫専門病院 Tokyo Cat Specialists 院長。
Syu Syu Cat Clinicで副院長を務めた後、Manhattan Cat Specialists で約1年間研修。2016年 Tokyo Cat Specialists 開院。国際猫医学会 ISFM所属。

当院専用Webショップ

Online Shop 動物ナビ

カテゴリー

  • How to シリーズ (39)
  • test (1)
  • 世界の有名猫 (7)
  • 世界の猫品種 (7)
  • 猫の健康 (35)
  • 猫の医学 (55)
  • 猫の学会/研修 (18)
  • 猫の病気 (25)
  • 猫の行動学 (15)
  • 猫の雑学 (34)

人気記事

  • ここまでやろう!~猫の食物アレルギー~「再現性試験」のやり方 このブログでも過去に猫の食物アレルギーについてまとめています。これを書いたのが8年前ですので、食物アレ... 2025/06/02 に投稿された | カテゴリ: 猫の医学, 猫の病気
  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑦ 猫の臨床病理   第7回は臨床病理学についてです。あまりピンとこないかもしれない分野ですが、診察現場で日常的に行われる様... 2025/06/24 に投稿された | カテゴリ: 猫の医学
  • ♀ 子猫のオスとメスの見分け方 ♂ 子猫を拾ったとき、まず気になるのが性別でしょう。性別がわからないと、名前も付けられませんよね。たまに「... 2014/05/13 に投稿された | カテゴリ: How to シリーズ
  • 猫の理想体重の求め方 うちのこはでぶ猫?? 猫のダイエットに関してはこちら 画像は世界2位のデブ猫 デンマークのTubcatちゃん20kgで... 2013/08/06 に投稿された | カテゴリ: How to シリーズ, 猫の健康
  • 猫のしっぽについてイロイロ 猫のチャームポイントであるしっぽ。よく見ると猫によって結構違いがありますよね。特に日本には「鍵しっぽ」... 2016/06/16 に投稿された | カテゴリ: 猫の雑学

タグ

CKD EBM GPCert ISFM ISVPS ぶどう膜炎 アレルギー性皮膚炎 ウェットフード クリッカー、 サプリメント トイレ トリコモナス ドライフード フード マタタビ ワクチン 下痢 体重減少 健康 動物園 喘息 嘔吐 尿検査 慢性腎臓病 投薬 栄養 概念 歩行異常 歯周病 歯肉炎 猫 猫の勉強 猫の病気 猫喘息 療法食 看護師 破行 糖尿病 肥大型心筋症 腎臓病 膵炎 血便 行動学 長生き 食物アレルギー

NEKOPEDIA

当ブログ「ネコペディア」は、猫にまつわる雑学を中心に紹介するブログです。
猫専門病院 Tokyo Cat Specialists の院長 山本宗伸が、他の猫ブログより一歩踏み込んだ情報を提供できるよう努めて執筆しています。

RECENT POSTS

  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑦ 猫の臨床病理 2025年6月24日
  • ここまでやろう!~猫の食物アレルギー~「再現性試験」のやり方 2025年6月2日
  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑥ 猫の腫瘍:リンパ腫、乳がんなど 2025年4月8日
  • ~猫の行動に関する誤解 10選~ AAFP2024 猫間の緊張に関するガイドラインより 2025年2月6日
  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑤ 猫の皮膚疾患:猫の皮膚病の診断フローなど 2025年1月31日

CATEGORY

  • How to シリーズ
  • test
  • 世界の有名猫
  • 世界の猫品種
  • 猫の健康
  • 猫の医学
  • 猫の学会/研修
  • 猫の病気
  • 猫の行動学
  • 猫の雑学

TOKYO CAT SPECIALISTS

TOKYO CAT SPECIALISTS

猫に特化することで質の高い医療を提供する、猫専門病院です。
tokyocatspecialists.jp
東京都港区三田4-17-26
03-6435-4595

  • ホーム
  • 自己紹介
  • サイト規約
  • 診察のご予約
  • お問い合わせ
© 2025 猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress