2022年末に新しい関節炎の薬、ソレンシアが発売されました。いくつかの猫に使用してみたところ、症状改善の実感が…
猫の慢性腎臓病の新しい検査項目「FGF23」で何がわかるの?
慢性腎臓病は15歳以上の猫の8割がわずらう、猫で一番多い病気です。腎臓病の診断や治療については、…
経鼻栄養カテーテル(鼻カテ)の使い方と注意事項
鼻カテーテルとは食欲不振の猫に使う治療方法の1つです。正しくは経鼻栄養カテーテルといいますが、獣医業界では…
ズッキーニがシュウ酸カルシウム結石の予防に有効な可能性
ズッキーニを食事混ぜることで、シュウ酸カルシウム結石の発生を予防できる可能性がある、という論文が出ていましたの…
猫の飛行機のストレスマネジメントについて
猫の飛行機移動におけるストレスマネジメントについてまとめたレビューがありましたのでご紹介します。このレビュ…
猫の鼻が乾燥しても大丈夫?
猫の鼻が乾燥しているけど大丈夫ですか?という質問を受けることがしばしばありますが、先に結論を言うと乾燥していて…
猫の肝酵素(ALT,AST,ALP,GGT)が高い時に考えること
肝酵素とは文字通り肝臓の酵素で、健康診断の血液検査で測定できます。肝臓酵素の1つγ-GPTは人ではアルコール摂…
猫の膵炎コンセンサスステートメント2021の気になったところ
ACVIMという学会から、猫の膵炎についてのまとめがアップデートされていましたので、気になった点や、変更点を解…
先端肥大症による猫の糖尿病の治療に関する報告
糖尿病のについての概要はこちらでまとめています。日々の診療で稀にインスリンが全然効かない、重度のインスリン抵抗…
FIP(猫伝染性腹膜炎)の治療薬についてわかってきたこと
猫伝染性腹膜炎(FIP)はつい最近まで不治の病とされていました。プレドニゾロン、シクロスポリン、インターフェロ…
猫のノミダニの予防まとめ(寄生虫予防)
猫のノミダニ予防といば、かつては首輪タイプのものがありましたが最近ではあまり見なくなりました。代わりにスポッ…
なぜ猫の歯周病/口内炎は抜歯までしなくてはいけないか
猫は虫歯にはなりませんが、歯周病や口内炎は非常に多いです。そして歯周病や口内炎と診断されると、抜歯の話をされた…
猫の歯科用サプリメント「プロデン デンタルケア」について調べてみました
前々回のブログ(ウェットフードと歯周病の関係)で歯科用サプリメントを調べたところ、VOHC(獣医口腔衛生諮…
ドライフードの方がなりやすい猫の病気
前回のブログでは、ウェットフードの方が歯周病になりやすいという報告を紹介しました(詳しくはこちら)。ではド…
猫にウェットフードは本当に歯周病になりやすいのか?
ウェットフードとドライフード、どちらが良いかよく議論されますが、このブログを読んでいる皆さんはどちらのフー…
猫の心筋症のガイドライン2020〜気になったところ〜
猫の心臓疾患のほとんどを占める心筋症について米国の獣医内科学会(ACVIM)がガイドライン(合意声明ガイド…
猫の骨髄腫(形質細胞腫)関連疾患 (FMRD)とは何か
今回は稀ながんである、猫の骨髄腫(形質細胞腫)関連疾患= Feline Myelom…
猫専門病院が実際に使っているエリザベスカラーおすすめ5つ
エリザベスカラーとは、動物が傷口や皮膚を舐めないように、もしくは注射などの時に噛まれないように、首につける道具…
薬が飲めない猫に朗報!耳に塗る食欲増進剤
猫は食事の好みのこだわりが強いところがあり、気に入ったものしか食べなかったりします。英語圏では「あの猫はフ…
なぜ猫の下痢の診断がなかなかつかないのか
愛猫が下痢をして動物病院に連れていっても「〜〜かもしれないですね」とか「ひとまず様子を見ましょう」などと言…
猫トリコモナスの治療薬ロニダゾールについて
トリコモナスというのは寄生虫の一種で、猫の下痢の原因の1つです。頑固な水のような下痢や血便が特徴です。感染力が…