猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

  • ホーム
  • 自己紹介
  • サイト規約
  • 診察のご予約
  • お問い合わせ

猫の雑学

猫の雑学 マタタビ

猫とマタタビ〜最近わかってきたこと〜

2023年9月4日

最近はちゅ〜るなどの液体系トリーツに押され気味ですが、猫の嗜好品の元祖といえばマタタビでしょう。マタタビを嗅い…

もっと読む
catman コメントなし
猫の雑学 喘息, 猫アレルギー

猫アレルギーを解決しうる2つの可能性

2019年11月25日

動物に対するアレルギーの原因として猫は一番多く、ある研究では5人に1人は猫に対してアレルギーを持っていると報告…

もっと読む
catman 1 コメント
猫の雑学

猫の名前ランキング 世界編

2018年10月19日

日本では毎年ペット保険会社から猫の名前ランキングが発表されていますが、今回は他の国の猫の名前も調べてみましたの…

もっと読む
catman コメントなし
猫の雑学

早期の離乳は猫の性格に影響するか

2018年6月24日

一般的な子猫の離乳は4〜7週齢(離乳期調べる)ですが、やむをえない理由でそれ以前に母猫と離れ、人間に育てられる…

もっと読む
catman コメントなし
猫の雑学

キャットカー完成!!

2018年5月14日

  往診車のホンダ N-Boxをキャット仕様にカラーラッピングしました。もともと色を変えたいと思って…

もっと読む
catman 4 コメント
猫の雑学 ネコ科, 動物園

ネコ科の仲間に会える動物園

2017年8月6日

猫について調べていると、その仲間であるネコ科動物にも興味が湧いてきます。現在生存するネコ科動物は8系統 37種…

もっと読む
catman コメントなし
猫の雑学 トイレ, 猫

多頭飼育の猫トイレに関する研究 〜あいつのトイレは嫌か〜

2017年4月21日

アメリカのネスレピュリナから猫のトイレに関する新しい研究が出ていましたのでご紹介します。猫のトイレ問題は深刻で…

もっと読む
catman コメントなし
猫の雑学

イヌの祖先の絶滅にネコが関与か

2016年12月15日

ネコ科動物は地球で最も成功した肉食動物であり、現在残っている野生肉食動物の多くがネコ科です。ライオンからスナネ…

もっと読む
catman 1 コメント
猫の雑学

猫にまつ毛は「ない」

2016年9月22日

先日参加した眼科の勉強会で、疑問が1つ解決しました。猫にまつ毛はないようです。獣医眼科学の教科書には以下のよう…

もっと読む
catman 2 コメント
猫の雑学

猫のしっぽについてイロイロ

2016年6月16日

猫のチャームポイントであるしっぽ。よく見ると猫によって結構違いがありますよね。特に日本には「鍵しっぽ」と呼ばれ…

もっと読む
catman 4 コメント
猫の雑学

猫に人のインフルエンザはうつりますか?

2016年2月29日

毎年冬になるとインフルエンザが猛威を振るいます。私も一度かかったことがありますが、思い出したくないほどの辛さで…

もっと読む
catman 11 コメント
猫の雑学

猫のお腹に余ってる皮の名前と、たるんでいる理由

2015年12月24日

「うちの猫、太ってるわけじゃないけどやたらとお腹がたるんでいるなぁ」と感じたことはないでしょうか。猫は全体的に…

もっと読む
catman 17 コメント
猫の雑学

猫のオスとメスの見分けるコツ〜成猫編〜

2015年10月29日

子猫の性別の見分け方はこちら 私は猫の性別を見分けるのが得意で90%ぐらいは当てることができます。皆さんはどう…

もっと読む
catman 24 コメント
世界の有名猫, 猫の雑学

白斑病の猫スクラピー

2015年8月25日

スクラピー(Scrappy:Instagram FaceBook)は真っ黒な猫でしたが、歳をとるにつれて白黒の…

もっと読む
catman 5 コメント
猫の雑学

なぜ雄猫の尿は臭いか

2015年4月7日

  猫は他の動物よりも強力な尿臭がしますが、雄猫はさらに香ばしい(?)強い臭いがします。砂漠に生息し…

もっと読む
catman 4 コメント
猫の雑学

寄り目の猫 〜シャムとダイリュート〜

2015年2月2日

シャム系の猫や毛柄がクリーム色のダイリュート(詳しくはこちら)の猫は生まれつき寄り目(医学用語では内斜視といい…

もっと読む
catman 4 コメント
猫の雑学

猫のヒゲ 〜洞毛の実力とその謎〜

2014年11月19日

猫のヒゲをよく見てみると、思ったより長いなと感じないでしょうか。あどけない顔の子猫でもなかなか立派なヒゲをたく…

もっと読む
catman 13 コメント
猫の雑学

キトンブルー 〜昔はみんな青かった〜

2014年10月27日

上の写真の猫は同一猫です。目の色が全然違うって?そうなんです、猫は目の色が成長すると変わるのです。 みなさんの…

もっと読む
catman 1 コメント
猫の雑学

サイベリアンは猫アレルギーが出にくいって本当!?

2014年9月22日

先日のNY研修の往診の際、サイベリアンを飼っているお宅に訪問したときドクターが少年にアレルギーの調子はどうだい…

もっと読む
catman 6 コメント
猫の雑学

ダイリュート遺伝子〜パステルカラーの猫〜

2014年8月18日

猫の毛並みの遺伝子についてはオスの三毛猫の記事でも触れていますが、今回はダイリュート遺伝子のお話です。ダイリュ…

もっと読む
catman 8 コメント
猫の雑学

ネコとイヌの違い 歯と脚

2014年7月21日

あるとき少年に「ネコとイヌはなにがちがうの?」と聞かれうまく答えられず歯がゆい思いをしました。いろいろなところ…

もっと読む
catman 7 コメント
  • « 前のページ

広告

著者情報

山本 宗伸
山本 宗伸 yamamoto soshin

猫専門病院 Tokyo Cat Specialists 院長。
Syu Syu Cat Clinicで副院長を務めた後、Manhattan Cat Specialists で約1年間研修。2016年 Tokyo Cat Specialists 開院。国際猫医学会 ISFM所属。

当院専用Webショップ

Online Shop 動物ナビ

カテゴリー

  • How to シリーズ (39)
  • test (1)
  • 世界の有名猫 (7)
  • 世界の猫品種 (7)
  • 猫の健康 (35)
  • 猫の医学 (54)
  • 猫の学会/研修 (18)
  • 猫の病気 (25)
  • 猫の行動学 (15)
  • 猫の雑学 (34)

人気記事

  • ここまでやろう!~猫の食物アレルギー~「再現性試験」のやり方 このブログでも過去に猫の食物アレルギーについてまとめています。これを書いたのが8年前ですので、食物アレ... 2025/06/02 に投稿された | カテゴリ: 猫の医学, 猫の病気
  • ♀ 子猫のオスとメスの見分け方 ♂ 子猫を拾ったとき、まず気になるのが性別でしょう。性別がわからないと、名前も付けられませんよね。たまに「... 2014/05/13 に投稿された | カテゴリ: How to シリーズ
  • 猫の理想体重の求め方 うちのこはでぶ猫?? 猫のダイエットに関してはこちら 画像は世界2位のデブ猫 デンマークのTubcatちゃん20kgで... 2013/08/06 に投稿された | カテゴリ: How to シリーズ, 猫の健康
  • 猫のしっぽについてイロイロ 猫のチャームポイントであるしっぽ。よく見ると猫によって結構違いがありますよね。特に日本には「鍵しっぽ」... 2016/06/16 に投稿された | カテゴリ: 猫の雑学
  • 猫のヒゲ 〜洞毛の実力とその謎〜 猫のヒゲをよく見てみると、思ったより長いなと感じないでしょうか。あどけない顔の子猫でもなかなか立派なヒ... 2014/11/19 に投稿された | カテゴリ: 猫の雑学

タグ

CKD EBM GPCert ISFM ISVPS ぶどう膜炎 アレルギー性皮膚炎 ウェットフード クリッカー、 サプリメント トイレ トリコモナス ドライフード ネコ科 フード マタタビ ワクチン 下痢 体重減少 健康 動物園 喘息 嘔吐 慢性腎臓病 投薬 栄養 概念 歩行異常 歯周病 歯肉炎 猫 猫の勉強 猫の病気 猫喘息 療法食 看護師 破行 糖尿病 肥大型心筋症 腎臓病 膵炎 血便 行動学 長生き 食物アレルギー

NEKOPEDIA

当ブログ「ネコペディア」は、猫にまつわる雑学を中心に紹介するブログです。
猫専門病院 Tokyo Cat Specialists の院長 山本宗伸が、他の猫ブログより一歩踏み込んだ情報を提供できるよう努めて執筆しています。

RECENT POSTS

  • ここまでやろう!~猫の食物アレルギー~「再現性試験」のやり方 2025年6月2日
  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑥ 猫の腫瘍:リンパ腫、乳がんなど 2025年4月8日
  • ~猫の行動に関する誤解 10選~ AAFP2024 猫間の緊張に関するガイドラインより 2025年2月6日
  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑤ 猫の皮膚疾患:猫の皮膚病の診断フローなど 2025年1月31日
  • キャットフレンドリーアワードを受賞しました 2024年12月15日

CATEGORY

  • How to シリーズ
  • test
  • 世界の有名猫
  • 世界の猫品種
  • 猫の健康
  • 猫の医学
  • 猫の学会/研修
  • 猫の病気
  • 猫の行動学
  • 猫の雑学

TOKYO CAT SPECIALISTS

TOKYO CAT SPECIALISTS

猫に特化することで質の高い医療を提供する、猫専門病院です。
tokyocatspecialists.jp
東京都港区三田4-17-26
03-6435-4595

  • ホーム
  • 自己紹介
  • サイト規約
  • 診察のご予約
  • お問い合わせ
© 2025 猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress