スクラピー(Scrappy:Instagram FaceBook)は真っ黒な猫でしたが、歳をとるにつれて白黒のブチ柄になっていきました。上の写真が同じ猫だとは信じられるでしょうか。猫も歳をとると色素が薄くなり、黒からチョコレート色に変化したり、白髪が増えてきたりすることはありますが、ここまでの変化は通常みられません。
スクラピーは尋常性白斑という病気だと考えられます。皮膚の色素(メラニン)生成する細胞、メラノサイトが働かなくなるために起こります。人間でも0.5〜1%の確率で発生し、マイケルジャクソンがこの病気で肌の色が変化したことが知られています。またモデルのウィーニー・ハーロウも同様の理由で肌の色が部位によって異なります。
スクラピーは現在17歳です。10歳の頃から白い斑点がでるようになったそうです。猫の毛の色は皮膚の色素に依存するため、毛が白くなります。尋常性白斑は色素が落ちた箇所が日光に弱くなることはありますが、健康上問題はありません。スクラピーも現在17歳ですがとても健康だそうです。
猫の尋常性白斑は非常に稀です。遺伝的な要因が関係して言えると考えられており、シャム猫で少し発生率が高いです。通常特別な治療は必要としません。徐々に白い部位が増えるので、完全に白猫になることもあります。黒猫で目立ちますが、他の毛色の猫も発症することはあります。猫以外にも犬や馬でも同様の疾患は報告されています。加齢にともない、毛色が変わったと飼い主さんからお話を聞くことは多いですが、あまりにも大きく変化した場合は、こんな可能性もあるかもしれませんね。
8歳の黒猫の鼻が、突然白くなってきました!
現在、季節性の慢性気管支炎で、気管支拡張剤、ステロイド、抗生物質、胃薬を飲んでおり、咳発作は止まりましたが、時々猫風邪のように涙を流したり、くしゃみをしたりしています。
最初は鼻水が固まったのかと思いましたが、よく見ると色素が抜けているように見えます。だんだん広がってきています。今の獣医さんに、明日、連れて行くべきか迷っていましたが、こういう珍しい病気があるんですね。保護猫で5歳まで施設にいたので、生育歴や遺伝など詳しい事はわからないんですが。日光浴は好きなのでセーブさせたほうがいいかもしれません。
うちの5歳になる黒猫も昨年あたりから白い毛と皮膚に白い部分が出てきました。健康上問題ないなら個性として安心していられますね
8歳で亡くなった黒猫ちゃんがいましたが、お腹の辺りの毛だけ茶色になっていきました。はじめは日光浴をよくさせてたので、それで毛がやけたのかなと思ってたんですが、こうゆう可能性もあったんですね。勉強になります。
先生のブログに今日出会いました、来年東京にクリニックを開かれるとか、楽しみです、我が愛猫のモモは先月「組織球性肉腫」と診断され、東大受診の上、抗がん治療を始める予定でしたが体調が整わず、東大の予約もキャンセルし、今は主治医と家で緩和ケアをしております、モモがもう少し後に生まれて来ていたらもっと猫専門クリニックが沢山あったかな〜、先生には是非頑張っていただきたいです!心より応援しております。
人なら大いに悩むところですが・・・
スクラピーの柄かわいいです。健康で良かった。