猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

  • ホーム
  • 自己紹介
  • サイト規約
  • 診察のご予約
  • お問い合わせ

猫の雑学

猫の行動学, 猫の雑学

猫は喉をゴロゴロ鳴らす 〜その理由と特徴〜

2014年6月12日

猫の喉からは「ゴロゴロ〜」や「グルグル〜」といった音が聞こえてきます。猫を飼っていると、このゴロゴロ音は撫でて…

もっと読む
catman 2 コメント
猫の行動学, 猫の雑学

〜猫の集会〜 その開催理由と参加資格

2014年6月6日

猫の集会とは夕方から夜にかけて、ノラネコが空き地や駐車場で開催する会合です。獣医学の本には、主に縄張りの中立地…

もっと読む
catman 5 コメント
猫の雑学

TCG!東京キャットガーディアンに行ってきた

2014年3月12日

先日休みの日にかねてより行きたかったTCG、東京キャットガーディアンに行ってきました。(TGC=東京ガールズコ…

もっと読む
catman 1 コメント
世界の有名猫, 猫の雑学

世界初のクローン猫のCC 〜エピジェネティクス〜

2013年12月23日

いまから10年以上前の2001年12月22日、世界で初めてのクローン猫「CC」は生まれました。CCという名はC…

もっと読む
catman 1 コメント
猫の雑学

猫の利き手〜pawedness~

2013年12月19日

人間は9割が右利きと言われています。これは文化的な影響により本来左利きの人も右利きに矯正されていると言われてい…

もっと読む
catman コメントなし
世界の猫品種, 猫の雑学

ショートヘアーソマリ?それはアビシニアンじゃないのか?

2013年12月7日

左はアビシニアン、右はソマリです。ソマリは稀に生まれる長毛のアビシニアンの猫を計画的に交配して誕生した品種です…

もっと読む
catman 2 コメント
猫の雑学

オスの三毛猫だけじゃない、確率の低い猫の毛色

2013年10月22日

オスの三毛猫がすごく珍しいのは有名な話です。そのため縁起がいいとされ航海のお供になった三毛猫タケシの話もこのブ…

もっと読む
catman 22 コメント
猫の雑学

猫の白衣症候群 ~ホワイトコートエフェクト~

2013年10月15日

先日のダラスの猫学会のランチョンセミナー(お昼ご飯を食べながら聞けるセミナーのこと。取っ付きやすい演題が多いで…

もっと読む
catman 1 コメント
猫の雑学

猫の血液型 A?B?O?

2013年9月13日

血液型というと輸血よりも性格診断の話題に上がることが多いですね。日本ではだいたいA型が40%、0型が30%、B…

もっと読む
catman 7 コメント
猫の雑学

うちのネコはどこから来たの? イエネコとヤマネコ 

2013年7月11日

私たちが普段接しているネコは正確にいうとネコ目ネコ科ネコ亜科ネコ属ヤマネコ亜種に分類されるイエネコです。 その…

もっと読む
catman 1 コメント
猫の雑学

猫の写真展 岩合光昭「ねこ歩き」に行ってきた

2013年6月10日

先日猫の写真展に行ってきました。 岩合光昭さんの「ねこ歩き」です。猫の写真家といえば岩合さん。 岩合さんは動物…

もっと読む
catman コメントなし
猫の雑学

猫のオッドアイについて~聴覚、発生率など~

2012年9月18日

左右の眼の色が異なることをオッドアイ、医学用語では虹彩異色症とよびます。虹彩とは角膜の下にあり、光の調整をする…

もっと読む
catman 1 コメント
  • 次のページ »

広告

著者情報

山本 宗伸
山本 宗伸 yamamoto soshin

猫専門病院 Tokyo Cat Specialists 院長。
Syu Syu Cat Clinicで副院長を務めた後、Manhattan Cat Specialists で約1年間研修。2016年 Tokyo Cat Specialists 開院。国際猫医学会 ISFM所属。

当院専用Webショップ

Online Shop 動物ナビ

カテゴリー

  • How to シリーズ (30)
  • test (1)
  • 世界の有名猫 (7)
  • 世界の猫品種 (7)
  • 猫の健康 (29)
  • 猫の医学 (22)
  • 猫の学会/研修 (10)
  • 猫の病気 (14)
  • 猫の行動学 (13)
  • 猫の雑学 (33)

人気記事

  • 猫トリコモナスの治療薬ロニダゾールについて 猫トリコモナスの治療薬ロニダゾールについて トリコモナスというのは寄生虫の一種で、猫の下痢の原因の1つです。頑固な水のような下痢や血便が特徴です。感染... 2021/01/01 に投稿された | カテゴリ: 猫の医学
  • 獣医師が教える猫の皮下点滴の必勝法 獣医師が教える猫の皮下点滴の必勝法 皮下点滴とは文字通り皮膚の下に点滴をすることです。動物の医療の独特な治療法かと思っていましたが、かつて... 2019/02/09 に投稿された | カテゴリ: How to シリーズ
  • 猫のオスとメスの見分けるコツ〜成猫編〜 猫のオスとメスの見分けるコツ〜成猫編〜 子猫の性別の見分け方はこちら 私は猫の性別を見分けるのが得意で90%ぐらいは当てることができます。皆さんはど... 2015/10/29 に投稿された | カテゴリ: 猫の雑学
  • 獣医師が教える猫の爪切り必勝法 獣医師が教える猫の爪切り必勝法 日頃は大人しい猫でも爪切りだけは異様に嫌がることがあります。当院でも爪切りだけで定期的に来院される方が... 2018/01/30 に投稿された | カテゴリ: How to シリーズ
  • 猫のお腹に余ってる皮の名前と、たるんでいる理由 猫のお腹に余ってる皮の名前と、たるんでいる理由 「うちの猫、太ってるわけじゃないけどやたらとお腹がたるんでいるなぁ」と感じたことはないでしょうか。猫は全体的に... 2015/12/24 に投稿された | カテゴリ: 猫の雑学

タグ

EBM ISFM SC キャットフード クリッカー、 サプリメント ジアルジア トイレ トリコモナス ネコ科 フード ルーツ 下痢 下痢パネル 乳酸菌 体重減少 健康 動物園 喘息 嘔吐 尿検査 尿路結石 往診 心拍数 栄養 概念 泌尿器 猫 猫の健康 猫の医療 猫の病気 猫喘息 療法食 皮下点滴 看護師 糖尿病 聴診 肥大型心筋症 膵炎 血便 行動学 輸液 遺伝子検査 長生き 食物アレルギー

NEKOPEDIA

当ブログ「ネコペディア」は、猫にまつわる雑学を中心に紹介するブログです。
猫専門病院 Tokyo Cat Specialists の院長 山本宗伸が、他の猫ブログより一歩踏み込んだ情報を提供できるよう努めて執筆しています。

RECENT POSTS

  • 猫トリコモナスの治療薬ロニダゾールについて 2021年1月1日
  • 心臓病の猫は睡眠中の呼吸数が増えるのか?を検証した論文 2020年11月23日
  • 猫の老化 身体機能の変化 2020年8月3日
  • 猫は音楽を聴くとストレスが減るのか?についての研究 2020年6月25日
  • 猫エイズ/白血病キャリアー猫に対するワクチンの研究 2020年5月15日

CATEGORY

  • How to シリーズ
  • test
  • 世界の有名猫
  • 世界の猫品種
  • 猫の健康
  • 猫の医学
  • 猫の学会/研修
  • 猫の病気
  • 猫の行動学
  • 猫の雑学

TOKYO CAT SPECIALISTS

TOKYO CAT SPECIALISTS

猫に特化することで質の高い医療を提供する、猫専門病院です。
tokyocatspecialists.jp
東京都港区三田4-17-26
03-6435-4595

  • ホーム
  • 自己紹介
  • サイト規約
  • 診察のご予約
  • お問い合わせ
© 2021 猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress