飼い主さんから「食事の回数は少ない方がストルバイトは溶けるんですか?」と質問されることがしばしばあります。結論…
〜新しい猫の糖尿病の治療薬〜飲み薬 センベルゴ
新しい猫の糖尿病の治療薬が2024年の9月から発売されます。この薬の最大の特徴としては飲み薬であることです。こ…
猫に優しい「眼圧計」を導入しました
今回は猫に優しい眼圧計とのベットプラスをを導入しましたので猫の眼圧について解説していきます。猫にも緑内障がある…
猫のオンライン診療/相談をはじめました
人医療ではCovid-19がきっかけとなり、オンライン診療が徐々に一般的になっています。獣医療、特に病院嫌いな…
擬人化はしてはいけない、と聞いて〜猫の感情を支える8つのシステム〜
猫どのような感情を持っているかというのは研究者の間で長年の研究の対象になっています。以前は複雑な言葉を使わない…
経鼻栄養カテーテル(鼻カテ)の使い方と注意事項
鼻カテーテルとは食欲不振の猫に使う治療方法の1つです。正しくは経鼻栄養カテーテルといいますが、獣医業界では…
ズッキーニがシュウ酸カルシウム結石の予防に有効な可能性
ズッキーニを食事混ぜることで、シュウ酸カルシウム結石の発生を予防できる可能性がある、という論文が出ていましたの…
猫の飛行機のストレスマネジメントについて
猫の飛行機移動におけるストレスマネジメントについてまとめたレビューがありましたのでご紹介します。このレビュ…
猫専門病院が実際に使っているエリザベスカラーおすすめ5つ
エリザベスカラーとは、動物が傷口や皮膚を舐めないように、もしくは注射などの時に噛まれないように、首につける道具…
心臓病の猫は睡眠中の呼吸数が増えるのか?を検証した論文
今回は猫の呼吸数に関する論文です。猫の呼吸数は安静時で1分間あたり24〜42回とされています。何かしらの異常…
猫の老化 身体機能の変化
猫の老化についてまとめたレビューを見つけましたので、抜粋してご紹介します。人間ほどではありませんが、猫…
ここが変わった!猫の腎臓病 IRIS2015→2019 modified
IRISとは国際獣医腎臓病研究グループ(International Renal Interest Societ…
喘息猫用スペーサー(吸入器) エアロカットの使い方
今回は猫喘息の治療で使われる猫専用スペーサー エアロカット(AeroKat)の使い方について解説します。猫が咳…
猫の自宅ネブライザー療法のやり方
ネブライザー療法とは薬を霧状にして飛ばし、直接鼻や肺に届ける治療方法のことです。人医療では鼻炎やぜん息で使用す…
獣医師が教える猫の皮下点滴の必勝法
皮下点滴とは文字通り皮膚の下に点滴をすることです。動物の医療の独特な治療法かと思っていましたが、かつては(今で…
猫の採尿方法 〜持っていくまでの時間、取り扱いなど〜
前回のコラムで尿検査の重要性について書きましたが「尿検査の重要性はわかりましたが、尿がとれません」という飼い主…
猫の心拍数の測り方
猫の心拍数の正常値をご存知でしょうか?猫は1分間で140〜220回といわれています。人間の心拍数が1分間あたり…
猫のトリミング・シャンプー
猫はそれほどシャンプーをしなくても綺麗な動物ですが、毛玉ができやすい猫や皮脂が多い猫はトリミングやシャンプーが…
猫の療法食まとめ
慢性腎臓病、尿路結石、糖尿病など猫は食事管理が、治療の重要なポイントになる病気が多いです。療法食へのスムーズな…
獣医師が教える猫の爪切り必勝法
日頃は大人しい猫でも爪切りだけは異様に嫌がることがあります。当院でも爪切りだけで定期的に来院される方がいます。…
猫が痩せた時に考えること 〜体重減少〜
(抱っこした時に軽くなったと感じませんか?) 猫の寿命は年々伸びています。高齢になるにつれて、猫も筋肉が落ちて…