猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

  • ホーム
  • 自己紹介
  • サイト規約
  • 診察のご予約
  • お問い合わせ

猫の病気

猫の病気 呼吸困難, 咳, 喘息, 猫喘息

猫の喘息のアウトライン

2019年11月16日

猫は犬と比べて咳をすることが少ない動物です。犬は心臓が悪くても咳をしますが、猫は心臓が悪くても咳が出ることは稀…

もっと読む
catman コメントなし
How to シリーズ, 猫の病気 スペーサー, 吸入ステロイド, 猫喘息

喘息猫用スペーサー(吸入器) エアロカットの使い方

2019年11月12日

今回は猫喘息の治療で使われる猫専用スペーサー エアロカット(AeroKat)の使い方について解説します。猫が咳…

もっと読む
catman コメントなし
猫の病気 カビ, 病気, 皮膚糸状菌

猫の皮膚糸状菌症 ~カビ~

2019年3月6日

子猫に脱毛の原因で最も多いのが、皮膚糸状菌症という真菌の仲間が被毛に感染する病気です。この病気は人間にも感染す…

もっと読む
catman 4 コメント
猫の病気 下痢, 嘔吐, 血便, 食物アレルギー

猫の食物アレルギーのアウトライン

2017年5月19日

猫でよく相談される病気のアウトライン「どんな病気なのか」「どういう治療があるのか」を解説します。今回は猫の食物…

もっと読む
catman 10 コメント
猫の医学, 猫の病気

猫の新しい腎臓病の薬 ラプロスについて

2017年2月24日

2017年春に東レから猫の腎臓病の新しい薬が発売されることが発表され、各種メディアで報道されました。猫の薬がテ…

もっと読む
catman 18 コメント
猫の病気 猫の病気, 膵炎

猫の膵炎のアウトライン

2017年1月19日

猫の嘔吐の原因の1つである膵炎。動物病院で「膵炎かもしれない」と言われたことがある方もいるでしょう。猫の膵炎の…

もっと読む
catman 8 コメント
猫の病気 猫の病気, 肥大型心筋症

猫の肥大型心筋症のアウトライン

2016年11月12日

  猫のアウトラインシリーズではよく相談される猫の病気について「どんな病気なのか」「どういう治療があ…

もっと読む
catman 1 コメント
猫の病気

猫の肉球にできるツノ 皮角

2016年10月8日

猫の肉球に硬いツノのようなものができることが稀にあります。これは皮角(ひかく)といって、皮膚の角質がこの部位だ…

もっと読む
catman 3 コメント
猫の病気

猫の甲状腺機能亢進症のアウトライン

2016年9月3日

甲状腺機能亢進症とは、喉仏の下にある甲状腺が活発になり、甲状腺ホルモンが過剰に分泌される病気です。甲状腺ホルモ…

もっと読む
catman 4 コメント
猫の病気

猫伝染性腹膜炎(FIP)のアウトライン

2016年3月26日

猫の病気でよく相談を頂くものを解説します。今回は猫伝染性腹膜炎(FIP)です。誤解されやすいところ、わかり辛い…

もっと読む
catman 10 コメント
猫の病気

猫の特発性膀胱炎のアウトライン

2016年1月10日

猫の下部尿路疾患の3大病因は尿路結石、細菌性膀胱炎、そして特発性膀胱です。そのうち最も発生率が高いのがこの特発…

もっと読む
catman 12 コメント
猫の病気

猫の尿路結石のアウトライン

2015年10月7日

基本的に猫は犬や人間よりも健康な動物だといわれています。晩年は腎臓病やがんなどを患うことが多いですが、若いうち…

もっと読む
catman 44 コメント
猫の病気

猫の糖尿病のアウトライン

2015年8月4日

前回猫の腎臓病のアウトラインについて書きました。今回は治療に苦慮することが多い猫の糖尿病について解説します。 …

もっと読む
catman 34 コメント
猫の病気

猫の慢性腎臓病(慢性腎不全)のアウトライン

2015年6月17日

よく相談を頂く猫の病気のアウトライン「どんな病気なのか」「どういう治療があるのか」を解説します。今回は腎臓病で…

もっと読む
catman 48 コメント

広告

著者情報

山本 宗伸
山本 宗伸 yamamoto soshin

猫専門病院 Tokyo Cat Specialists 院長。
Syu Syu Cat Clinicで副院長を務めた後、Manhattan Cat Specialists で約1年間研修。2016年 Tokyo Cat Specialists 開院。国際猫医学会 ISFM所属。

当院専用Webショップ

Online Shop 動物ナビ

カテゴリー

  • How to シリーズ (31)
  • test (1)
  • 世界の有名猫 (7)
  • 世界の猫品種 (7)
  • 猫の健康 (30)
  • 猫の医学 (23)
  • 猫の学会/研修 (10)
  • 猫の病気 (14)
  • 猫の行動学 (13)
  • 猫の雑学 (33)

人気記事

  • 獣医師が教える猫の皮下点滴の必勝法 皮下点滴とは文字通り皮膚の下に点滴をすることです。動物の医療の独特な治療法かと思っていましたが、かつて... 2019/02/09 に投稿された | カテゴリ: How to シリーズ
  • 猫のオスとメスの見分けるコツ〜成猫編〜 子猫の性別の見分け方はこちら 私は猫の性別を見分けるのが得意で90%ぐらいは当てることができます。皆さんはど... 2015/10/29 に投稿された | カテゴリ: 猫の雑学
  • オスの三毛猫だけじゃない、確率の低い猫の毛色 オスの三毛猫がすごく珍しいのは有名な話です。そのため縁起がいいとされ航海のお供になった三毛猫タケシの話もこの... 2013/10/22 に投稿された | カテゴリ: 猫の雑学
  • ♀ 子猫のオスとメスの見分け方 ♂ 子猫を拾ったとき、まず気になるのが性別でしょう。性別がわからないと、名前も付けられませんよね。たまに「... 2014/05/13 に投稿された | カテゴリ: How to シリーズ
  • 猫の糖尿病のアウトライン 前回猫の腎臓病のアウトラインについて書きました。今回は治療に苦慮することが多い猫の糖尿病について解説し... 2015/08/04 に投稿された | カテゴリ: 猫の病気

タグ

EBM ISFM SC キャットフード クリッカー、 サプリメント ジアルジア トイレ トリコモナス ネコ科 フード ルーツ 下痢 下痢パネル 乳酸菌 体重減少 健康 動物園 喘息 嘔吐 尿検査 尿路結石 往診 心拍数 投薬 栄養 概念 泌尿器 猫 猫の健康 猫の医療 猫の病気 猫喘息 療法食 皮下点滴 看護師 糖尿病 聴診 肥大型心筋症 膵炎 血便 行動学 遺伝子検査 長生き 食物アレルギー

NEKOPEDIA

当ブログ「ネコペディア」は、猫にまつわる雑学を中心に紹介するブログです。
猫専門病院 Tokyo Cat Specialists の院長 山本宗伸が、他の猫ブログより一歩踏み込んだ情報を提供できるよう努めて執筆しています。

RECENT POSTS

  • 猫専門病院が実際に使っているエリザベスカラーおすすめ5つ 2021年2月12日
  • 薬が飲めない猫に朗報!耳に塗る食欲増進剤 2021年2月2日
  • なぜ猫の下痢の診断がなかなかつかないのか 2021年1月27日
  • 猫トリコモナスの治療薬ロニダゾールについて 2021年1月1日
  • 心臓病の猫は睡眠中の呼吸数が増えるのか?を検証した論文 2020年11月23日

CATEGORY

  • How to シリーズ
  • test
  • 世界の有名猫
  • 世界の猫品種
  • 猫の健康
  • 猫の医学
  • 猫の学会/研修
  • 猫の病気
  • 猫の行動学
  • 猫の雑学

TOKYO CAT SPECIALISTS

TOKYO CAT SPECIALISTS

猫に特化することで質の高い医療を提供する、猫専門病院です。
tokyocatspecialists.jp
東京都港区三田4-17-26
03-6435-4595

  • ホーム
  • 自己紹介
  • サイト規約
  • 診察のご予約
  • お問い合わせ
© 2021 猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress