猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

  • ホーム
  • 自己紹介
  • サイト規約
  • 診察のご予約
  • お問い合わせ

猫の行動学

猫の行動学 猫トイレ, 膀胱炎, 行動学

続・猫トイレの研究。良いトイレの方が猫はサッと出ていく

2020年2月18日

今回は以前このサイトでもご紹介した多頭飼育の猫トイレに関する研究〜あいつのトイレは嫌か〜を発表していたネスレピ…

もっと読む
catman コメントなし
猫の行動学, 猫の雑学

猫は喉をゴロゴロ鳴らす 〜その理由と特徴〜

2014年6月12日

猫の喉からは「ゴロゴロ〜」や「グルグル〜」といった音が聞こえてきます。猫を飼っていると、このゴロゴロ音は撫でて…

もっと読む
catman 2 コメント
猫の行動学, 猫の雑学

〜猫の集会〜 その開催理由と参加資格

2014年6月6日

猫の集会とは夕方から夜にかけて、ノラネコが空き地や駐車場で開催する会合です。獣医学の本には、主に縄張りの中立地…

もっと読む
catman 5 コメント
猫の行動学

布を食べる猫 〜ウールサッキング〜

2014年5月22日

ウールサッキングとは猫が布を食べてしまうことです。ウールに限らず綿、麻、ダンボールやゴム製品などを食べる猫もい…

もっと読む
catman 6 コメント
猫の行動学

猫と犬の性格 〜人間に対する考え方の違い〜

2014年2月13日

写真は旅行の支度をしようとしたらキャリーケースに入って邪魔をする、実家の猫です。 2大人気ペットである猫と犬は…

もっと読む
catman 4 コメント
猫の行動学

フェリウェイとはなにか 〜その狙いと効果〜

2014年1月28日

フェリウェイとは猫の頬から分泌されるフェイシャルフェロモンF3に注目して開発された、フェロモン製剤です。問題行…

もっと読む
catman 3 コメント
How to シリーズ, 猫の行動学

猫とトイレ〜猫にとって好ましいトイレの8個のポイント〜

2013年10月28日

「トイレ環境を改善してください」と動物病院で言われたことはありませんか? 猫は綺麗好きな動物で、トイレに関して…

もっと読む
catman 10 コメント
猫の行動学

突然カプリ~愛撫誘発性攻撃行動~撫ですぎ猫反撃行動~

2013年7月18日

猫を撫でていて気持ち良さそうに喉をグルグル鳴らしていたのに突然噛まれた経験はないでしょうか? この現象は全世界…

もっと読む
catman 3 コメント
猫の行動学

〜猫と障子 破って破られて〜

2013年5月31日

猫と障子、非常に相性が悪いです。 猫が障子を破る→張り替える→猫が障子を破る。 猫にとって障子の光の通し方、紙…

もっと読む
catman 2 コメント
猫の行動学

雄猫の発情サイン♂♂

2013年3月27日

雌猫の発情サインはこちら 雄猫の発情サインは尿スプレーが広く知られており、尿スプレーを防ぐ目的で去勢手術を選択…

もっと読む
catman 2 コメント
猫の行動学

〜突然高所から飛び降りる猫〜フライングキャットシンドローム=ハイライズ症候群=猫高所落下症候群

2013年3月7日

フライングキャット症候群(flying cat syndrome)、またはハイライズ症候群(high-rise…

もっと読む
catman 6 コメント
猫の行動学

雌猫の発情サイン♀♀

2013年2月16日

雄猫の発情サインはこちら 雌猫の発情は判断に迷うことが多々あります。 まず初歩的な勘違いとして「おしりから出血…

もっと読む
catman 62 コメント
猫の行動学

トイレ後のダッシュ!!!! ~トイレハイ~

2012年12月9日

  「うちの猫がトイレから出たあと突然走り出すんです、おしりが痛いのでしょうか?」と聞かれることが度々あります…

もっと読む
catman 4 コメント

広告

著者情報

山本 宗伸
山本 宗伸 yamamoto soshin

猫専門病院 Tokyo Cat Specialists 院長。
Syu Syu Cat Clinicで副院長を務めた後、Manhattan Cat Specialists で約1年間研修。2016年 Tokyo Cat Specialists 開院。国際猫医学会 ISFM所属。

当院専用Webショップ

Online Shop 動物ナビ

カテゴリー

  • How to シリーズ (32)
  • test (1)
  • 世界の有名猫 (7)
  • 世界の猫品種 (7)
  • 猫の健康 (33)
  • 猫の医学 (31)
  • 猫の学会/研修 (10)
  • 猫の病気 (19)
  • 猫の行動学 (13)
  • 猫の雑学 (33)

人気記事

  • 猫の飛行機のストレスマネジメントについて   猫の飛行機移動におけるストレスマネジメントについてまとめたレビューがありましたのでご紹介します。このレ... 2023/02/20 に投稿された | カテゴリ: How to シリーズ, 猫の健康
  • 雌猫の発情サイン♀♀ 雄猫の発情サインはこちら 雌猫の発情は判断に迷うことが多々あります。 まず初歩的な勘違いと... 2013/02/16 に投稿された | カテゴリ: 猫の行動学
  • オスの三毛猫だけじゃない、確率の低い猫の毛色 オスの三毛猫がすごく珍しいのは有名な話です。そのため縁起がいいとされ航海のお供になった三毛猫タケシの話もこの... 2013/10/22 に投稿された | カテゴリ: 猫の雑学
  • 獣医師が教える猫の皮下点滴の必勝法 皮下点滴とは文字通り皮膚の下に点滴をすることです。動物の医療の独特な治療法かと思っていましたが、かつて... 2019/02/09 に投稿された | カテゴリ: How to シリーズ
  • 猫のオスとメスの見分けるコツ〜成猫編〜 子猫の性別の見分け方はこちら 私は猫の性別を見分けるのが得意で90%ぐらいは当てることができます。皆さんはど... 2015/10/29 に投稿された | カテゴリ: 猫の雑学

タグ

EBM ISFM ウェットフード キャットフード クリッカー、 サプリメント ジアルジア トイレ トリコモナス ドライフード ネコ科 フード 下痢 下痢パネル 乳酸菌 体重減少 健康 動物園 喘息 嘔吐 尿検査 尿路結石 往診 心拍数 投薬 栄養 概念 歯周病 歯肉炎 泌尿器 猫 猫の健康 猫の医療 猫の病気 猫喘息 療法食 看護師 糖尿病 聴診 肥大型心筋症 膵炎 血便 行動学 長生き 食物アレルギー

NEKOPEDIA

当ブログ「ネコペディア」は、猫にまつわる雑学を中心に紹介するブログです。
猫専門病院 Tokyo Cat Specialists の院長 山本宗伸が、他の猫ブログより一歩踏み込んだ情報を提供できるよう努めて執筆しています。

RECENT POSTS

  • 猫の飛行機のストレスマネジメントについて 2023年2月20日
  • 猫の鼻が乾燥しても大丈夫? 2023年1月19日
  • 猫の肝酵素(ALT,AST,ALP,GGT)が高い時に考えること 2022年12月1日
  • 猫の膵炎コンセンサスステートメント2021の気になったところ 2022年10月13日
  • 先端肥大症による猫の糖尿病の治療に関する報告 2022年9月14日

CATEGORY

  • How to シリーズ
  • test
  • 世界の有名猫
  • 世界の猫品種
  • 猫の健康
  • 猫の医学
  • 猫の学会/研修
  • 猫の病気
  • 猫の行動学
  • 猫の雑学

TOKYO CAT SPECIALISTS

TOKYO CAT SPECIALISTS

猫に特化することで質の高い医療を提供する、猫専門病院です。
tokyocatspecialists.jp
東京都港区三田4-17-26
03-6435-4595

  • ホーム
  • 自己紹介
  • サイト規約
  • 診察のご予約
  • お問い合わせ
© 2023 猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress