猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

  • ホーム
  • 自己紹介
  • サイト規約
  • 診察のご予約
  • お問い合わせ

著者: catman

猫の病気 カビ, 病気, 皮膚糸状菌

猫の皮膚糸状菌症 ~カビ~

2019年3月6日

子猫に脱毛の原因で最も多いのが、皮膚糸状菌症という真菌の仲間が被毛に感染する病気です。この病気は人間にも感染す…

もっと読む
catman 4 コメント
How to シリーズ

獣医師が教える猫の皮下点滴の必勝法

2019年2月9日

皮下点滴とは文字通り皮膚の下に点滴をすることです。動物の医療の独特な治療法かと思っていましたが、かつては(今で…

もっと読む
catman 16 コメント
猫の医学 SC, 皮下点滴, 輸液

猫の飼い主さんにアンケート「自宅で皮下点滴できてますか?」

2019年1月11日

皮下点滴とは文字通り皮膚の下に点滴をすることです。動物の医療の独特な治療法かと思っていましたが、かつては(今で…

もっと読む
catman 6 コメント
猫の医学 ルーツ, 猫, 遺伝子検査

うちの猫のルーツ(祖先)を調べる遺伝子検査 Cat Ancestry

2018年12月20日

肥満タイプや病気のリスクなどを調べる遺伝子検査が一般的になっていますが、猫でも同じような検査をすることができま…

もっと読む
catman 1 コメント
How to シリーズ

猫の採尿方法 〜持っていくまでの時間、取り扱いなど〜

2018年11月22日

前回のコラムで尿検査の重要性について書きましたが「尿検査の重要性はわかりましたが、尿がとれません」という飼い主…

もっと読む
catman 1 コメント
猫の医学 尿検査, 尿路結石, 泌尿器, 糖尿病

猫における尿検査の重要性

2018年11月13日

尿検査は猫の健康診断として最も価値が高い検査の1つです。なぜなら猫は泌尿器の病気が多いからです。具体的には、慢…

もっと読む
catman 4 コメント
猫の雑学

猫の名前ランキング 世界編

2018年10月19日

日本では毎年ペット保険会社から猫の名前ランキングが発表されていますが、今回は他の国の猫の名前も調べてみましたの…

もっと読む
catman コメントなし
How to シリーズ 心拍数, 猫, 聴診

 猫の心拍数の測り方

2018年9月20日

猫の心拍数の正常値をご存知でしょうか?猫は1分間で140〜220回といわれています。人間の心拍数が1分間あたり…

もっと読む
catman 2 コメント
猫の学会/研修

国際猫医学会参加 ISFM 2018 ソレント

2018年7月23日

先日 ISFM(国際猫医学会 International Society of Feline Medicine…

もっと読む
catman 8 コメント
猫の雑学

早期の離乳は猫の性格に影響するか

2018年6月24日

一般的な子猫の離乳は4〜7週齢(離乳期調べる)ですが、やむをえない理由でそれ以前に母猫と離れ、人間に育てられる…

もっと読む
catman コメントなし
How to シリーズ

猫のトリミング・シャンプー

2018年6月9日

猫はそれほどシャンプーをしなくても綺麗な動物ですが、毛玉ができやすい猫や皮脂が多い猫はトリミングやシャンプーが…

もっと読む
catman コメントなし
猫の雑学

キャットカー完成!!

2018年5月14日

  往診車のホンダ N-Boxをキャット仕様にカラーラッピングしました。もともと色を変えたいと思って…

もっと読む
catman 4 コメント
猫の医学 ジアルジア, トリコモナス, 下痢, 下痢パネル

猫の下痢パネルPCRの解釈

2018年4月28日

  下痢パネル検査は、遺伝子検査の技術を使い、下痢の原因になりうる細菌やウィルスを簡単に調べることが…

もっと読む
catman 3 コメント
How to シリーズ キャットフード, フード, 療法食

猫の療法食まとめ

2018年3月26日

慢性腎臓病、尿路結石、糖尿病など猫は食事管理が、治療の重要なポイントになる病気が多いです。療法食へのスムーズな…

もっと読む
catman 6 コメント
世界の猫品種

ウルフキャットと呼ばれる猫 ライコイ Lykoi

2018年3月2日

(来院されたライコイ似の日本猫 ベベちゃん) 狼のようなグレーと白が混ざった毛色と、目の周りと手先の毛が薄いこ…

もっと読む
catman コメントなし
How to シリーズ

獣医師が教える猫の爪切り必勝法

2018年1月30日

日頃は大人しい猫でも爪切りだけは異様に嫌がることがあります。当院でも爪切りだけで定期的に来院される方がいます。…

もっと読む
catman 5 コメント
猫の学会/研修

猫カフェセミナー

2018年1月7日

  先日恵比寿の猫カフェ Nyafe Melange  さんでセミナーを行いました。猫カフェでのセミ…

もっと読む
catman 1 コメント
猫の医学 往診, 猫の医療

猫の往診

2017年11月23日

猫の往診のお問い合わせはこちらから 当院は猫専門病院として猫に優しい診療を目指しています。猫は犬と違い外出を好…

もっと読む
catman 2 コメント
猫の健康 サプリメント, 乳酸菌, 猫の健康

猫の乳酸菌サプリメントのいろいろ

2017年11月2日

近年猫のサプリメントも充実しており、業界最大手のDHCからも猫用のものが販売されています。特に乳酸菌のサプリメ…

もっと読む
catman 4 コメント
猫の医学

猫エリスロポイエチンの治験

2017年9月7日

当院では猫医療の進歩のため、新しい治療法を開発する研究に協力しています。現在、慢性腎臓病の猫の貧血に対する治験…

もっと読む
catman コメントなし
猫の雑学 ネコ科, 動物園

ネコ科の仲間に会える動物園

2017年8月6日

猫について調べていると、その仲間であるネコ科動物にも興味が湧いてきます。現在生存するネコ科動物は8系統 37種…

もっと読む
catman コメントなし
  • « 前のページ
  • 次のページ »

広告

著者情報

山本 宗伸
山本 宗伸 yamamoto soshin

猫専門病院 Tokyo Cat Specialists 院長。
Syu Syu Cat Clinicで副院長を務めた後、Manhattan Cat Specialists で約1年間研修。2016年 Tokyo Cat Specialists 開院。国際猫医学会 ISFM所属。

当院専用Webショップ

Online Shop 動物ナビ

カテゴリー

  • How to シリーズ (39)
  • test (1)
  • 世界の有名猫 (7)
  • 世界の猫品種 (7)
  • 猫の健康 (35)
  • 猫の医学 (55)
  • 猫の学会/研修 (18)
  • 猫の病気 (25)
  • 猫の行動学 (15)
  • 猫の雑学 (34)

人気記事

  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑦ 猫の臨床病理   第7回は臨床病理学についてです。あまりピンとこないかもしれない分野ですが、診察現場で日常的に行われる様... 2025/06/24 に投稿された | カテゴリ: 猫の医学
  • ♀ 子猫のオスとメスの見分け方 ♂ 子猫を拾ったとき、まず気になるのが性別でしょう。性別がわからないと、名前も付けられませんよね。たまに「... 2014/05/13 に投稿された | カテゴリ: How to シリーズ
  • 猫の理想体重の求め方 うちのこはでぶ猫?? 猫のダイエットに関してはこちら 画像は世界2位のデブ猫 デンマークのTubcatちゃん20kgで... 2013/08/06 に投稿された | カテゴリ: How to シリーズ, 猫の健康
  • 猫のヒゲ 〜洞毛の実力とその謎〜 猫のヒゲをよく見てみると、思ったより長いなと感じないでしょうか。あどけない顔の子猫でもなかなか立派なヒ... 2014/11/19 に投稿された | カテゴリ: 猫の雑学
  • 猫のしっぽについてイロイロ 猫のチャームポイントであるしっぽ。よく見ると猫によって結構違いがありますよね。特に日本には「鍵しっぽ」... 2016/06/16 に投稿された | カテゴリ: 猫の雑学

タグ

CKD EBM GPCert ISFM ISVPS ぶどう膜炎 アレルギー性皮膚炎 ウェットフード クリッカー、 サプリメント トイレ トリコモナス ドライフード フード マタタビ ワクチン 下痢 体重減少 健康 動物園 喘息 嘔吐 尿検査 慢性腎臓病 投薬 栄養 概念 歩行異常 歯周病 歯肉炎 猫 猫の勉強 猫の病気 猫喘息 療法食 看護師 破行 糖尿病 肥大型心筋症 腎臓病 膵炎 血便 行動学 長生き 食物アレルギー

NEKOPEDIA

当ブログ「ネコペディア」は、猫にまつわる雑学を中心に紹介するブログです。
猫専門病院 Tokyo Cat Specialists の院長 山本宗伸が、他の猫ブログより一歩踏み込んだ情報を提供できるよう努めて執筆しています。

RECENT POSTS

  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑦ 猫の臨床病理 2025年6月24日
  • ここまでやろう!~猫の食物アレルギー~「再現性試験」のやり方 2025年6月2日
  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑥ 猫の腫瘍:リンパ腫、乳がんなど 2025年4月8日
  • ~猫の行動に関する誤解 10選~ AAFP2024 猫間の緊張に関するガイドラインより 2025年2月6日
  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑤ 猫の皮膚疾患:猫の皮膚病の診断フローなど 2025年1月31日

CATEGORY

  • How to シリーズ
  • test
  • 世界の有名猫
  • 世界の猫品種
  • 猫の健康
  • 猫の医学
  • 猫の学会/研修
  • 猫の病気
  • 猫の行動学
  • 猫の雑学

TOKYO CAT SPECIALISTS

TOKYO CAT SPECIALISTS

猫に特化することで質の高い医療を提供する、猫専門病院です。
tokyocatspecialists.jp
東京都港区三田4-17-26
03-6435-4595

  • ホーム
  • 自己紹介
  • サイト規約
  • 診察のご予約
  • お問い合わせ
© 2025 猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress