猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

  • ホーム
  • 自己紹介
  • サイト規約
  • 診察のご予約
  • お問い合わせ

著者: catman

猫の健康

知ることで防げる事故 α-リポ酸と猫

2013年9月9日

α-リポ酸というサプリメントはお家にありませんか? α-リポ酸というのは補酵素で、体内でエネルギー生産に関わっ…

もっと読む
catman 1 コメント
世界の有名猫, 世界の猫品種

世界2位の長寿猫 〜スフィンクスのグランパ〜

2013年9月2日

写真はスフィンクスのグランパさんです。 今回はエジプトのスフィンクスではなく猫のスフィンクスのお話です。英語だ…

もっと読む
catman コメントなし
How to シリーズ, 猫の健康

本気で痩せたい猫ちゃん必見!猫のダイエットを成功させる5Step

2013年9月1日

写真はチーターです。チーターほど細身の猫は痩せすぎですが、しなやかな体をもつチーターは美しいです。今回は猫のダ…

もっと読む
catman 11 コメント
猫の健康

猫の肥満 具体的な病気の話

2013年8月24日

この猫はイタリアのでぶ猫ちゃんです。16kgあるそうです。かなりの肥満でボディコンディションスコア(ボディコン…

もっと読む
catman コメントなし
How to シリーズ, 猫の健康

猫の理想体重の求め方 うちのこはでぶ猫??

2013年8月6日

猫のダイエットに関してはこちら 画像は世界2位のデブ猫 デンマークのTubcatちゃん20kgです。 室内飼い…

もっと読む
catman 1 コメント
猫の行動学

突然カプリ~愛撫誘発性攻撃行動~撫ですぎ猫反撃行動~

2013年7月18日

猫を撫でていて気持ち良さそうに喉をグルグル鳴らしていたのに突然噛まれた経験はないでしょうか? この現象は全世界…

もっと読む
catman 3 コメント
猫の雑学

うちのネコはどこから来たの? イエネコとヤマネコ 

2013年7月11日

私たちが普段接しているネコは正確にいうとネコ目ネコ科ネコ亜科ネコ属ヤマネコ亜種に分類されるイエネコです。 その…

もっと読む
catman 1 コメント
世界の有名猫, 世界の猫品種

サイベリアン〜ロシアから来た猫〜

2013年6月24日

「サイベリアン」日本ではあまり知られていない猫種ですが、プーチン大統領からミール君が贈られてきたことで日本でも…

もっと読む
catman 1 コメント
猫の雑学

猫の写真展 岩合光昭「ねこ歩き」に行ってきた

2013年6月10日

先日猫の写真展に行ってきました。 岩合光昭さんの「ねこ歩き」です。猫の写真家といえば岩合さん。 岩合さんは動物…

もっと読む
catman 1 コメント
猫の行動学

〜猫と障子 破って破られて〜

2013年5月31日

猫と障子、非常に相性が悪いです。 猫が障子を破る→張り替える→猫が障子を破る。 猫にとって障子の光の通し方、紙…

もっと読む
catman 2 コメント
How to シリーズ, 猫の健康

猫に療法食を食べてもらう9つのヒント

2013年5月20日

腎臓病や、尿石症などの病気は治療のメインが食事管理になります。 最近はペットフードメーカーさんも頑張って猫の好…

もっと読む
catman 4 コメント
猫の健康

猫の平均寿命は?人間だと何歳?

2013年4月29日

ちょっと昔までは家ネコ10年、外ネコ5年と言われていた猫の寿命、実際のところどれほど伸びているのしょうか。 日…

もっと読む
catman 59 コメント
猫の行動学

雄猫の発情サイン♂♂

2013年3月27日

雌猫の発情サインはこちら 雄猫の発情サインは尿スプレーが広く知られており、尿スプレーを防ぐ目的で去勢手術を選択…

もっと読む
catman 2 コメント
猫の行動学

〜突然高所から飛び降りる猫〜フライングキャットシンドローム=ハイライズ症候群=猫高所落下症候群

2013年3月7日

フライングキャット症候群(flying cat syndrome)、またはハイライズ症候群(high-rise…

もっと読む
catman 6 コメント
猫の行動学

雌猫の発情サイン♀♀

2013年2月16日

雄猫の発情サインはこちら 雌猫の発情は判断に迷うことが多々あります。 まず初歩的な勘違いとして「おしりから出血…

もっと読む
catman 62 コメント
世界の有名猫

南極から帰ってきた猫 タケシ

2013年1月16日

猫好きにとっては有名な猫タケシに関するおはなしです。 南極物語といえばイヌのタロジロがあまりに有名ですが、実は…

もっと読む
catman 1 コメント
世界の猫品種

ヒョウ柄の猫ベンガル 誕生の歴史と特徴

2013年1月3日

ヒョウ柄のコートを纏った家で飼える猫、それがベンガルです。ベンガルはアジアンレオパード(ベンガルヤマネコ)とイ…

もっと読む
catman 1 コメント
猫の行動学

トイレ後のダッシュ!!!! ~トイレハイ~

2012年12月9日

  「うちの猫がトイレから出たあと突然走り出すんです、おしりが痛いのでしょうか?」と聞かれることが度々あります…

もっと読む
catman 4 コメント
猫の雑学

猫のオッドアイについて~聴覚、発生率など~

2012年9月18日

左右の眼の色が異なることをオッドアイ、医学用語では虹彩異色症とよびます。虹彩とは角膜の下にあり、光の調整をする…

もっと読む
catman 1 コメント
猫の学会/研修

猫の学会 ISFM 2012 ブダペスト

2012年6月17日

ISFMとは Internal Society of Feline Medicineの頭文字で猫の国際医学会の…

もっと読む
catman コメントなし
  • 次のページ »

広告

著者情報

山本 宗伸
山本 宗伸 yamamoto soshin

猫専門病院 Tokyo Cat Specialists 院長。
Syu Syu Cat Clinicで副院長を務めた後、Manhattan Cat Specialists で約1年間研修。2016年 Tokyo Cat Specialists 開院。国際猫医学会 ISFM所属。

当院専用Webショップ

Online Shop 動物ナビ

カテゴリー

  • How to シリーズ (39)
  • test (1)
  • 世界の有名猫 (7)
  • 世界の猫品種 (7)
  • 猫の健康 (35)
  • 猫の医学 (55)
  • 猫の学会/研修 (20)
  • 猫の病気 (25)
  • 猫の行動学 (15)
  • 猫の雑学 (34)

人気記事

  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑧ 猫の臨床病理   第8回は猫の救急医療についてです。モジュールでは、電話および来院時点での状態評価(トリアージ)について... 2025/08/20 に投稿された | カテゴリ: 猫の学会/研修
  • 猫の薬の飲ませ方 〜投薬のコツ〜 「猫が薬を飲んでくれない!」という問題は獣医療で最も頻繁に遭遇する問題の1つです。中にはどうしても飲め... 2014/03/29 に投稿された | カテゴリ: How to シリーズ
  • 猫のヒゲ 〜洞毛の実力とその謎〜 猫のヒゲをよく見てみると、思ったより長いなと感じないでしょうか。あどけない顔の子猫でもなかなか立派なヒ... 2014/11/19 に投稿された | カテゴリ: 猫の雑学
  • 猫の理想体重の求め方 うちのこはでぶ猫?? 猫のダイエットに関してはこちら 画像は世界2位のデブ猫 デンマークのTubcatちゃん20kgで... 2013/08/06 に投稿された | カテゴリ: How to シリーズ, 猫の健康
  • 猫の肉球にできるツノ 皮角 猫の肉球に硬いツノのようなものができることが稀にあります。これは皮角(ひかく)といって、皮膚の角質がこ... 2016/10/08 に投稿された | カテゴリ: 猫の病気

タグ

CKD EBM GPCert ISFM ISVPS ぶどう膜炎 アレルギー性皮膚炎 ウェットフード クリッカー、 サプリメント トイレ トリコモナス ドライフード フード マタタビ ワクチン 下痢 中毒 体重減少 健康 喘息 嘔吐 尿検査 慢性腎臓病 投薬 栄養 概念 歩行異常 歯周病 歯肉炎 猫 猫の勉強 猫の病気 猫喘息 療法食 看護師 破行 糖尿病 肥大型心筋症 腎臓病 膵炎 血便 行動学 長生き 食物アレルギー

NEKOPEDIA

当ブログ「ネコペディア」は、猫にまつわる雑学を中心に紹介するブログです。
猫専門病院 Tokyo Cat Specialists の院長 山本宗伸が、他の猫ブログより一歩踏み込んだ情報を提供できるよう努めて執筆しています。

RECENT POSTS

  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑧ 猫の臨床病理 2025年8月20日
  • Purina Institute 主催シンポジウム 「獣医療の世界標準ガイドラインと最新知見」に参加して 2025年7月14日
  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑦ 猫の臨床病理 2025年6月24日
  • ここまでやろう!~猫の食物アレルギー~「再現性試験」のやり方 2025年6月2日
  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑥ 猫の腫瘍:リンパ腫、乳がんなど 2025年4月8日

CATEGORY

  • How to シリーズ
  • test
  • 世界の有名猫
  • 世界の猫品種
  • 猫の健康
  • 猫の医学
  • 猫の学会/研修
  • 猫の病気
  • 猫の行動学
  • 猫の雑学

TOKYO CAT SPECIALISTS

TOKYO CAT SPECIALISTS

猫に特化することで質の高い医療を提供する、猫専門病院です。
tokyocatspecialists.jp
東京都港区三田4-17-26
03-6435-4595

  • ホーム
  • 自己紹介
  • サイト規約
  • 診察のご予約
  • お問い合わせ
© 2025 猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress