2017年春に東レから猫の腎臓病の新しい薬が発売されることが発表され、各種メディアで報道されました。猫の薬がテ…
猫の新しい腎臓病の薬 ラプロスについて
猫のしつけ? クリッカートレーニングに挑戦
集団生活をしていた犬の祖先と比べて、猫の祖先は単独生活をしていたため「猫をしつけることはできない」といわれます…
猫の膵炎のアウトライン
猫の嘔吐の原因の1つである膵炎。動物病院で「膵炎かもしれない」と言われたことがある方もいるでしょう。猫の膵炎の…
イヌの祖先の絶滅にネコが関与か
ネコ科動物は地球で最も成功した肉食動物であり、現在残っている野生肉食動物の多くがネコ科です。ライオンからスナネ…
#猫バンバンプロジェクトについて感じたこと
猫が車に入り込むことで起こる事故を防ぐためのプロジェクト「#猫バンバン」。日産自動車のツイッターアカウントで呼…
猫が吐いた時に考えること 〜嘔吐〜
猫の病院で最も多い来院理由が「嘔吐」です。猫は比較的吐きやすい動物で、健康な猫も吐くことがあります。そのため、…
猫の肥大型心筋症のアウトライン
猫のアウトラインシリーズではよく相談される猫の病気について「どんな病気なのか」「どういう治療があ…
猫の肉球にできるツノ 皮角
猫の肉球に硬いツノのようなものができることが稀にあります。これは皮角(ひかく)といって、皮膚の角質がこの部位だ…
猫にまつ毛は「ない」
先日参加した眼科の勉強会で、疑問が1つ解決しました。猫にまつ毛はないようです。獣医眼科学の教科書には以下のよう…
猫の甲状腺機能亢進症のアウトライン
甲状腺機能亢進症とは、喉仏の下にある甲状腺が活発になり、甲状腺ホルモンが過剰に分泌される病気です。甲状腺ホルモ…
猫のワクチン いろいろ
猫のワクチン接種には多くのトピックが絡みます。獣医師によって意見が異なり、それによりオーナーさんをますます混乱…