猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

  • ホーム
  • 自己紹介
  • サイト規約
  • 診察のご予約
  • お問い合わせ

猫専門病院 TCS 求人

<div class="at-above-post-homepage addthis_tool" data-url="https://nekopedia.jp/tcs-job/"></div>リクルートサイトはこちら ・獣医師  202

もっと読むREAD MORE

TOKYO CAT SPECIALISTS

もっと読むREAD MORE
猫の健康

猫とミネラルウォーター

2014年12月4日

猫にミネラルウォーターを飲ませたいのですが? この質問に対して「猫は尿路結石ができやすい動物なので硬度の高いミ…

もっと読む
catman 2 コメント
猫の雑学

猫のヒゲ 〜洞毛の実力とその謎〜

2014年11月19日

猫のヒゲをよく見てみると、思ったより長いなと感じないでしょうか。あどけない顔の子猫でもなかなか立派なヒゲをたく…

もっと読む
catman 13 コメント
猫の健康

キャットフードの成分表の読み方

2014年11月5日

愛猫が食べているフードになにが含まれているのかは気になるところです。しかし、フードの成分表を見てみるとよくわか…

もっと読む
catman コメントなし
猫の雑学

キトンブルー 〜昔はみんな青かった〜

2014年10月27日

上の写真の猫は同一猫です。目の色が全然違うって?そうなんです、猫は目の色が成長すると変わるのです。 みなさんの…

もっと読む
catman 1 コメント
How to シリーズ

猫と人間の赤ちゃんの付き合い方

2014年10月12日

出産が近づくと、新しい家族が生まれてくる準備をしなくてはいけません。赤ちゃんが生まれてくるとき、猫がいる家庭で…

もっと読む
catman 5 コメント
猫の雑学

サイベリアンは猫アレルギーが出にくいって本当!?

2014年9月22日

先日のNY研修の往診の際、サイベリアンを飼っているお宅に訪問したときドクターが少年にアレルギーの調子はどうだい…

もっと読む
catman 6 コメント
猫の学会/研修

海外猫専門病院研修 Manhattan Cats Specialists 2014 New York

2014年9月5日

8月最後の週にニューヨーク市マンハッタンにある猫専門病院 マンハッタンキャットスペシャリスト( Manhatt…

もっと読む
catman 3 コメント
猫の雑学

ダイリュート遺伝子〜パステルカラーの猫〜

2014年8月18日

猫の毛並みの遺伝子についてはオスの三毛猫の記事でも触れていますが、今回はダイリュート遺伝子のお話です。ダイリュ…

もっと読む
catman 8 コメント
How to シリーズ

猫の飲水量の測り方

2014年8月7日

猫はあまり水分をとりません。それは猫が砂漠からやってきた動物というのも関係しているかもしれません(猫の祖先につ…

もっと読む
catman 5 コメント
猫の医学 EBM, 概念

猫における根拠に基づく医療 〜EBM〜

2014年7月30日

  動物病院で「この薬は研究ではまだ効果は証明されていないが、経験的に効く可能性がある」または「この…

もっと読む
catman コメントなし
猫の雑学

ネコとイヌの違い 歯と脚

2014年7月21日

あるとき少年に「ネコとイヌはなにがちがうの?」と聞かれうまく答えられず歯がゆい思いをしました。いろいろなところ…

もっと読む
catman 7 コメント
  • « 前のページ
  • 次のページ »

広告

著者情報

山本 宗伸
山本 宗伸 yamamoto soshin

猫専門病院 Tokyo Cat Specialists 院長。
Syu Syu Cat Clinicで副院長を務めた後、Manhattan Cat Specialists で約1年間研修。2016年 Tokyo Cat Specialists 開院。国際猫医学会 ISFM所属。

当院専用Webショップ

Online Shop 動物ナビ

カテゴリー

  • How to シリーズ (39)
  • test (1)
  • 世界の有名猫 (7)
  • 世界の猫品種 (7)
  • 猫の健康 (35)
  • 猫の医学 (55)
  • 猫の学会/研修 (20)
  • 猫の病気 (25)
  • 猫の行動学 (15)
  • 猫の雑学 (34)

人気記事

  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑧ 猫の臨床病理   第8回は猫の救急医療についてです。モジュールでは、電話および来院時点での状態評価(トリアージ)について... 2025/08/20 に投稿された | カテゴリ: 猫の学会/研修
  • 猫の理想体重の求め方 うちのこはでぶ猫?? 猫のダイエットに関してはこちら 画像は世界2位のデブ猫 デンマークのTubcatちゃん20kgで... 2013/08/06 に投稿された | カテゴリ: How to シリーズ, 猫の健康
  • 猫のオッドアイについて~聴覚、発生率など~ 左右の眼の色が異なることをオッドアイ、医学用語では虹彩異色症とよびます。虹彩とは角膜の下にあり、光の調... 2012/09/18 に投稿された | カテゴリ: 猫の雑学
  • 猫の薬の飲ませ方 〜投薬のコツ〜 「猫が薬を飲んでくれない!」という問題は獣医療で最も頻繁に遭遇する問題の1つです。中にはどうしても飲め... 2014/03/29 に投稿された | カテゴリ: How to シリーズ
  • 猫のヒゲ 〜洞毛の実力とその謎〜 猫のヒゲをよく見てみると、思ったより長いなと感じないでしょうか。あどけない顔の子猫でもなかなか立派なヒ... 2014/11/19 に投稿された | カテゴリ: 猫の雑学

タグ

CKD EBM GPCert ISFM ISVPS ぶどう膜炎 アレルギー性皮膚炎 ウェットフード クリッカー、 サプリメント トイレ トリコモナス ドライフード フード マタタビ ワクチン 下痢 中毒 体重減少 健康 喘息 嘔吐 尿検査 慢性腎臓病 投薬 栄養 概念 歩行異常 歯周病 歯肉炎 猫 猫の勉強 猫の病気 猫喘息 療法食 看護師 破行 糖尿病 肥大型心筋症 腎臓病 膵炎 血便 行動学 長生き 食物アレルギー

NEKOPEDIA

当ブログ「ネコペディア」は、猫にまつわる雑学を中心に紹介するブログです。
猫専門病院 Tokyo Cat Specialists の院長 山本宗伸が、他の猫ブログより一歩踏み込んだ情報を提供できるよう努めて執筆しています。

RECENT POSTS

  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑧ 猫の臨床病理 2025年8月20日
  • Purina Institute 主催シンポジウム 「獣医療の世界標準ガイドラインと最新知見」に参加して 2025年7月14日
  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑦ 猫の臨床病理 2025年6月24日
  • ここまでやろう!~猫の食物アレルギー~「再現性試験」のやり方 2025年6月2日
  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑥ 猫の腫瘍:リンパ腫、乳がんなど 2025年4月8日

CATEGORY

  • How to シリーズ
  • test
  • 世界の有名猫
  • 世界の猫品種
  • 猫の健康
  • 猫の医学
  • 猫の学会/研修
  • 猫の病気
  • 猫の行動学
  • 猫の雑学

TOKYO CAT SPECIALISTS

TOKYO CAT SPECIALISTS

猫に特化することで質の高い医療を提供する、猫専門病院です。
tokyocatspecialists.jp
東京都港区三田4-17-26
03-6435-4595

  • ホーム
  • 自己紹介
  • サイト規約
  • 診察のご予約
  • お問い合わせ
© 2025 猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress