過去に猫とインターネットの関係についてコラムを書いたこともありますが(こちら)、ネット上には猫の画像が溢れかえ…
不機嫌顔な猫グランピー〜海外の猫画像掲示板〜
猫の慢性腎臓病(慢性腎不全)のアウトライン
よく相談を頂く猫の病気のアウトライン「どんな病気なのか」「どういう治療があるのか」を解説します。今回は腎臓病で…
大統領のファーストキャット ソックスとインディア
今私はニューヨークに来ていますが猫は米国でも人気者です。アメリカでの飼育頭数は数年前に猫が犬を超え、もっともポ…
猫の飲水量を増やす 7つのコツ
猫はもともと飲水量が少ない動物です。猫の祖先はエジプトの砂漠に住んでいたため、自然と水分を温存するように進化し…
なぜ雄猫の尿は臭いか
猫は他の動物よりも強力な尿臭がしますが、雄猫はさらに香ばしい(?)強い臭いがします。砂漠に生息し…
猫の毛球症 ヘアボールとの付き合い方
猫は健康でも吐くことがあります。私たち人間も嘔吐しますが、ノロウィルスなどの重篤な病気に限られます。嘔吐という…
猫の国際医学会 ISFM 2015 in Asia ~Hong Kong~
International Society of Feline Medicine の頭文字をとってISFM、猫…
猫の多指症
生まれつき通常より指が多いことを多肢症と呼びます。日本では豊臣秀吉の親指が1本多かったという記録…
寄り目の猫 〜シャムとダイリュート〜
シャム系の猫や毛柄がクリーム色のダイリュート(詳しくはこちら)の猫は生まれつき寄り目(医学用語では内斜視といい…
猫草とはなにか 〜猫草食べないけど大丈夫?〜
ネコ草。その語感の良さから猫好きには広く認知されている言葉ですが、実際にはどんな植物なのでしょうか。また猫はネ…
中国の猫 ドラゴン・リー
ドラゴン・リー(dragon li)別名、チャイニーズリーファ(chinese Li hua)という中国の猫種…