DSC_1001

「猫が薬を飲んでくれない!」という問題は獣医療で最も頻繁に遭遇する問題の1つです。中にはどうしても飲めないので治療を諦めざるえない猫ちゃんもいます。

確かに猫は中々薬を飲んでくれません。無理に飲ませて味わってしまうとブクブクっと蟹のような泡が止まらなくなります。そして一度嫌な思いをさせると、薬を出しただけで逃げだすようになってしまい、ますます薬を飲ませるのが難しくなってしまい、悪循環に陥ります。

投薬は最初から誰もが上手くできるわけではありません、私も新人獣医師の頃は下手でした。毎回一発で短時間に投薬できるよう、いくつかのコツを紹介します。

 

まずは薬の種類から

スクリーンショット 2014-03-27 12.47.43

メリットとデメリットを書きましたが、結局は猫との相性によってどのタイプがベストかは異なります。

錠剤を飲んだフリするのが上手い猫であれば、散剤に。散剤だと泡がとまらない猫であれば錠剤へ変更します。

特にどちらでも大丈夫であれば錠剤をおすすめしています。これは正確な量が投与できるからです。

 

投薬時は協力してくれる人がいれば抑えてもらった方が断然楽です。抑え方はこちらの保定の項を参考にして下さい。

1人で投薬する方法は近日まとめます。

錠剤、カプセルの飲ませ方

①利き手の反対で猫の頭を持ち上に向ける

DSC_0975

このとき猫の頬骨を持つとやり易いです。鼻が75℃ぐらいの角度で持って下さい。45℃ぐらいだと投薬はまず失敗します。猫の首は人間の腕ぐらいあるので、結構力強いです。

スクリーンショット 2014-03-28 20.16.46

頬骨の位置は目の真横です。よくあるミスとしては顎を持ってしまい、猫に嫌がられます。

②利き手で薬を持つ

DSC_1011

私は親指と人差し指で薬を持っています。中指は口をあけるためにとっておきましょう。

③薬を持ったまま口を開ける

DSC_0994

フリーな中指を使って、猫の切歯(前歯)に指をかけて口を開けます。猫の切歯は非常に小さいです。切歯なら咬まれてもそんなに痛くはありません。普通の猫なら1秒くらいは開けっぱなしにできます。

DSC_0997

④薬を落とす

DSC_1001
赤い丸を狙って

舌の付け根を狙って薬を落として下さい。投げ込んではいけません。垂直に顔をあげてればコイン落としのようなイメージで落下させることができるはずです。

DSC_1015

⑤フォロー

しばらく飲み込むまでは利き手の反対を離さず上に向かせ続けて下さい。

薬とカプセルは口の中や食道に張り付き易いので少量の水を飲ませて下さい。水の飲ませ方は散剤、シロップを飲ませる方法と同じです。

猫の食道と薬の話

猫に飲ませた薬がどのぐらいの時間で胃まで到達するかを調べた人がいます。この研究では薬の後に水を全く飲ませなかった猫では、5分経っても36.7%の猫でしか薬が胃まで流れていないことがわかりました。

薬の後に水を飲ませた猫では1分以内には100%の確率で胃まで流れていました。この論文では薬の後に6mlの水を飲ます事で薬が食道につまったり、食道炎を起こす可能性を大きく減らすと報告しています。

(Evaluation of esophageal  transit of tablets and capsules in 30 cats. J Vet Intern Med. 2001 sep-oct;15(5):467-70 )

投薬後は約5ml(約ティースプーン1杯分)の水を飲ませることが推奨されています。食道炎を起こすことが報告されている薬や、大きい錠剤では特に注意が必要です。

投薬後にバターを猫の鼻先につけて舐めさせると胃に到達する時間が短縮される、と紹介している研究もあります。水を飲ませるのが大変な猫では、この方法を試してみるのも良いでしょう。もちろんバターを与えすぎると太るので注意して下さい。

散剤、シロップの飲ませ方

準備

散剤の場合は水にときます。粉の量によりますが0.5ccの水にとけば十分です。あんまり水が多いと飲むのが大変ですし、誤嚥する危険性も増えます。薬をといた液体を注射器に入れます。

①利き手の反対で猫の頭を持ち上に向ける

錠剤の項と同じです

②注射器の持ち方

DSC_1014

いわゆる注射も持つような方法だと、慣れないと薬の調節が難しく、一気に全部出てしまうのでおすすめしません。

DSC_1013

子供が鉛筆を持つような握り方が調節しやすいのでおすすめです。

③犬歯の後ろに注射器を入れる

DSC_1003

犬歯の後ろに注射器を差し込むと猫は口を開けてくれます。あまり無理にこじあけると歯肉を傷つけるので注意が必要です。

DSC_1006

④焦らず投与

ブシュッと流すと半分以上が溢れてしまいます。落ち着いて流し込みましょう。また、量が多いときは特に誤嚥(肺の方に液体が入ってしまう)に気をつけてゆっくり流しましょう

DSC_1018

④フォロー

錠剤と同様、しばらく上を向けたままにして確実に飲み込んだことを確認して下さい。

その他の工夫

動物用フレーバー付きお薬:一部の薬は猫用に投与しやすいように香りがついています。特に猫で使用頻度の高い薬は動物用薬が発売されています。処方されている薬の動物用がないか聞いてみましょう

タブポケット:オブラートみたいなものです。これの中に混ぜて味を隠します。噛んでしまうと中身がでてしまいます。

同様に好きなウェットフードやササミ等に混ぜて投薬することもあります。
投薬機:動物用の投薬器があります。どうしても咬もうする危険な猫に使いますが、投薬器を噛み切られて誤嚥してしまわないよう注意が必要です。

スクリーンショット 2014-03-27 16.53.16

先端に薬を取り付けて、口の奥でリリースして使います。

シロップ、バター、マヨネーズ、ヨーグルトなどなど:これらの嗜好品に薬を混ぜるといままでの苦労が嘘のように飲み込んでくれることも。猫は舌の構造から甘味を感じないといわれていますが、実際シロップをあげると美味しそうになめます。ただしこれら嗜好品はあげすぎるとやはり体によくありません。糖尿病等の病気では血糖値をあげすぎるため状態を悪化させる事も、かかりつけの獣医師に相談してから試して下さい。

せっかく内服で良くなる病気であっても投薬ができないことで、回復に向かわないこともあります。治療中でもお互い投薬ストレスを最小限に、猫ちゃんとの良好な関係を維持したいものですね。

 

※強く抵抗する猫は獣医師でも投薬困難なことが有ります。飼い主さんが怪我をすることもありますので、あまり無理はしないで下さい。

“猫の薬の飲ませ方 〜投薬のコツ〜” への22件のコメント

  1. 錠剤なんてあるんですね…散剤を少量のぬるま湯で溶かしてシリンジでお口の横からチュッとするのなら最近こねこも自分も慣れてきたところなのですが錠剤は難易度高そう…まぁあまりお薬に頼ることなく健康に育って欲しいと願うばかりです

  2. 最近、猫を飼いはじめ大変参考になっています。最近虚去勢手術をしまして、
    主人がかかれた通りに抗生剤を飲ませていました。
    見ていてふと無理に飲まされている姿がなんだかかわいそうになってきてしまい、きちんと説明してみることにしました。
    何故薬を飲むのか。飲むとどうなるのか。飲んでほしいことを私が話ながら、主人が飲ませました。
    何回かそれを行い、薬飲んでくれる?と床に転がすと、カリカリ食べてくれたのです。苦いはずです。
    でも飲むことと症状の改善の因果関係が理解できれば自ら飲ん出くれるのではないでしょうか。
    私、薬剤師をしてまして、話のできない赤ちゃんでもきちんと説明しながらあげるよう母親に説明します。大人が思っている以上に理解しています。だんだん苦くてもたいがい飲んでくれるようになります。
    猫の場合今のところ一匹しか試してません。先生のところで試していただけないでしょうか?

  3. 今、まさに、大小2種の錠剤投薬で悪戦苦闘中です。2錠すんなり飲ませられたり、失敗すると、大は噛み砕かれてバラバラ、小は、知らぬ間に口脇にから出され、張り付いていたり、唾液で崩れてしまったり。
    一発OKのお互いストレス無いよう、願いながら、日々実践勉強中です。

  4. 口を閉じているので前歯をあけるのが難しいです コツがあるのでしょうか?

    1. 爪を犬歯の間の前歯にかけるか、犬歯を挟むように親指と人差し指で持って開けると良いと思います。頑張って練習して見てください

  5. 理屈は分かっていてもなかなか上手く出来ない。頭おさえれば腰引くし、頭振ってもがくし噛み付くし前足でひっかくし。猫の後ろから正座状態の両足で猫を包み込み固定して、後は無理やりなんとか錠剤を投与してますが、何回も失敗してるので猫に勘付かれています。毎回苦労しています。これだけペット産業が進歩しているのに、何故か錠剤は人間用のを半分にしたみたいな感じで不思議です。もう少し猫が大好きなマタタビ風コーティングとか色々作って欲しいです。

  6. 過去飲ませては吐かれ飲ませて吐かれの繰り返しも多々あり、先生の飲ませ方の首の角度75度からそのまま落とすのと右手中指で前歯を開けるが凄く参考になりました。

  7. 腎臓が弱っている愛猫にフォルテコールを飲ませるのに暴れて暴れて…
    最初は冗談抜きで流血沙汰でした(@_@。

    母が手伝ってくれることもありますが、今では一人でも投薬できるようになりました。
    こちらの記事を読むことができて本当に良かったです。
    ありがとうございました!

  8. 膀胱炎の猫の投薬に以前は失敗していましたが、今回は記事をみてなんとか成功しました。お水も飲ませることが 重要だと知り
    これも やってみました。
    ありがとうございます!

  9. 膀胱炎で、薬貰ったんですが全く飲ませられません……砕いて溶かして飲ませたら、蟹状態で引っ掛かれて血だらけでした……

    1. カプセルなどで味がわからないように工夫すると良いと思います。代わりの薬がないか主治医と相談してみてください。

  10. 写真付きの丁寧な解説、参考になりました。
    うちのネコは、1回目は錠剤をウエットフードに混ぜたら一緒に食べてくれたのですが、2回目以降は薬をよけて食べるようになって困っていました。
    私が下手なばっかりに、口を何度もこじ開けられてかわいそうなことをしました。
    ありがとうございます。

  11. 錠剤を投薬器で飲ませることにしたら、舌で口内に叩き落して舌を器用に使って吐き出すという技を1日で開発され、結局上の方法に戻した。
    上の方法、人間が上手になるまで練習あるのみ。

  12. 私の場合 錠剤を服用させる時は
    医療用マダニとりピンセットとダンボールを使っていますね
    ピンセットの先が小さなスプーン状になっていて
    小さな薬剤をキャッチ&リリースしやすいです
    ダンボールの端に猫の背中を押し当てて前足を持ち顔を上を向かせる状態にして 
    ピンセットの先を軽く唇につけてやると口を開くので
    その時を見計らって口の中に薬を落としてやると
    簡単に飲んでくれます もちろん作業に人間は1人しかいりません

    以前は粉状に砕いて水で溶いて注射器で飲ませいてましたが
    よだれと一緒にぼたぼたと薬が口からあふれてきてあまり飲ませれてない状態でしたがこの方法をやると暴れていた猫もほとんど暴れなくなりました
    もう終わったの?という表情すらするくらいです

  13. 虐待されたと思われる野良猫を保護しています。
    なかなか薬を飲んでくれなかいので、写真がUPされたいて大変参考になります。

    ありがとうございます

  14. 「錠剤を飲ませた後に水も飲ませる」
    youtubeやブログ等でいろいろ調べましたが、こんな大事なことはどこにも書いてなかったです。
    先代の猫に薬を飲ませたらブクブク泡吹いて逃げ回って大変苦労しました。今後に投薬しなければならないときは、ここにまた戻ってきて復習してからトライします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。