猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

  • ホーム
  • 自己紹介
  • サイト規約
  • 診察のご予約
  • お問い合わせ

著者: catman

猫の健康

猫はなぜ虫歯にならないのか

2014年4月15日

猫は虫歯になりません。猫が虫歯になった例はこれまで正確に報告されたことはないので、もし猫の虫歯が見つかれば大発…

もっと読む
catman 5 コメント
How to シリーズ

猫の薬の飲ませ方 〜投薬のコツ〜

2014年3月29日

「猫が薬を飲んでくれない!」という問題は獣医療で最も頻繁に遭遇する問題の1つです。中にはどうしても飲めないので…

もっと読む
catman 22 コメント
猫の雑学

TCG!東京キャットガーディアンに行ってきた

2014年3月12日

先日休みの日にかねてより行きたかったTCG、東京キャットガーディアンに行ってきました。(TGC=東京ガールズコ…

もっと読む
catman 1 コメント
How to シリーズ, 猫の健康

猫の歯磨き 〜歯ブラシのやり方と代替法〜

2014年2月24日

猫は虫歯(齲歯)にはなりませんが、歯周病は多いです。野生の猫は獲物の皮や、すじ肉を噛み切ることで歯が磨かれます…

もっと読む
catman 8 コメント
猫の行動学

猫と犬の性格 〜人間に対する考え方の違い〜

2014年2月13日

写真は旅行の支度をしようとしたらキャリーケースに入って邪魔をする、実家の猫です。 2大人気ペットである猫と犬は…

もっと読む
catman 4 コメント
猫の行動学

フェリウェイとはなにか 〜その狙いと効果〜

2014年1月28日

フェリウェイとは猫の頬から分泌されるフェイシャルフェロモンF3に注目して開発された、フェロモン製剤です。問題行…

もっと読む
catman 3 コメント
How to シリーズ, 猫の健康

動物病院に行くと怒ってしまう猫 〜ストレスのかからない診察のためにできること〜

2014年1月11日

猫は動物病院に限らず、慣れない場所に行くことを嫌います。動物病院に行くと、いつもと全く違う愛猫の姿に驚いた方も…

もっと読む
catman 8 コメント
世界の有名猫, 猫の雑学

世界初のクローン猫のCC 〜エピジェネティクス〜

2013年12月23日

いまから10年以上前の2001年12月22日、世界で初めてのクローン猫「CC」は生まれました。CCという名はC…

もっと読む
catman 1 コメント
猫の雑学

猫の利き手〜pawedness~

2013年12月19日

人間は9割が右利きと言われています。これは文化的な影響により本来左利きの人も右利きに矯正されていると言われてい…

もっと読む
catman コメントなし
世界の猫品種, 猫の雑学

ショートヘアーソマリ?それはアビシニアンじゃないのか?

2013年12月7日

左はアビシニアン、右はソマリです。ソマリは稀に生まれる長毛のアビシニアンの猫を計画的に交配して誕生した品種です…

もっと読む
catman 2 コメント
猫の健康

猫にアロマは危険!?

2013年12月4日

アロマテラピーは花や植物に由来する芳香成分を用いて、心身の健康や美容を増進する効果があります。アニマルアロマテ…

もっと読む
catman 52 コメント
猫の健康

猫はなぜコレステロール値が高くても動脈硬化になりにくいのか

2013年11月5日

猫ちゃんの健康診断をしたときに「コレステロールの値だけ少し高いですけど、猫は動脈硬化になりにくいので気にしなく…

もっと読む
catman コメントなし
How to シリーズ, 猫の行動学

猫とトイレ〜猫にとって好ましいトイレの8個のポイント〜

2013年10月28日

「トイレ環境を改善してください」と動物病院で言われたことはありませんか? 猫は綺麗好きな動物で、トイレに関して…

もっと読む
catman 10 コメント
猫の雑学

オスの三毛猫だけじゃない、確率の低い猫の毛色

2013年10月22日

オスの三毛猫がすごく珍しいのは有名な話です。そのため縁起がいいとされ航海のお供になった三毛猫タケシの話もこのブ…

もっと読む
catman 22 コメント
猫の雑学

猫の白衣症候群 ~ホワイトコートエフェクト~

2013年10月15日

先日のダラスの猫学会のランチョンセミナー(お昼ご飯を食べながら聞けるセミナーのこと。取っ付きやすい演題が多いで…

もっと読む
catman 1 コメント
猫の学会/研修

猫の学会 AAFP 2013 ダラス

2013年10月6日

9月の後半からダラスで行われたAAFP (American Association of Feline Pra…

もっと読む
catman 2 コメント
猫の健康

猫とタバコとリンパ腫について

2013年10月3日

タバコは猫の健康にも影響するのか? どうやら猫の場合リンパ腫の発生率が高くなるようです。タバコが猫のリンパ腫の…

もっと読む
catman コメントなし
How to シリーズ

猫のお風呂、シャワーについて

2013年9月21日

「猫はたまにお風呂に入れたほうがいいですか?」と質問されることがあります。基本的に猫は水に濡れることを嫌こと、…

もっと読む
catman 7 コメント
猫の雑学

猫の血液型 A?B?O?

2013年9月13日

血液型というと輸血よりも性格診断の話題に上がることが多いですね。日本ではだいたいA型が40%、0型が30%、B…

もっと読む
catman 7 コメント
猫の健康

知ることで防げる事故 α-リポ酸と猫

2013年9月9日

α-リポ酸というサプリメントはお家にありませんか? α-リポ酸というのは補酵素で、体内でエネルギー生産に関わっ…

もっと読む
catman 1 コメント
世界の有名猫, 世界の猫品種

世界2位の長寿猫 〜スフィンクスのグランパ〜

2013年9月2日

写真はスフィンクスのグランパさんです。 今回はエジプトのスフィンクスではなく猫のスフィンクスのお話です。英語だ…

もっと読む
catman コメントなし
  • « 前のページ
  • 次のページ »

広告

著者情報

山本 宗伸
山本 宗伸 yamamoto soshin

猫専門病院 Tokyo Cat Specialists 院長。
Syu Syu Cat Clinicで副院長を務めた後、Manhattan Cat Specialists で約1年間研修。2016年 Tokyo Cat Specialists 開院。国際猫医学会 ISFM所属。

当院専用Webショップ

Online Shop 動物ナビ

カテゴリー

  • How to シリーズ (39)
  • test (1)
  • 世界の有名猫 (7)
  • 世界の猫品種 (7)
  • 猫の健康 (35)
  • 猫の医学 (55)
  • 猫の学会/研修 (18)
  • 猫の病気 (25)
  • 猫の行動学 (15)
  • 猫の雑学 (34)

人気記事

  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑦ 猫の臨床病理   第7回は臨床病理学についてです。あまりピンとこないかもしれない分野ですが、診察現場で日常的に行われる様... 2025/06/24 に投稿された | カテゴリ: 猫の医学
  • ♀ 子猫のオスとメスの見分け方 ♂ 子猫を拾ったとき、まず気になるのが性別でしょう。性別がわからないと、名前も付けられませんよね。たまに「... 2014/05/13 に投稿された | カテゴリ: How to シリーズ
  • 猫の理想体重の求め方 うちのこはでぶ猫?? 猫のダイエットに関してはこちら 画像は世界2位のデブ猫 デンマークのTubcatちゃん20kgで... 2013/08/06 に投稿された | カテゴリ: How to シリーズ, 猫の健康
  • 猫のヒゲ 〜洞毛の実力とその謎〜 猫のヒゲをよく見てみると、思ったより長いなと感じないでしょうか。あどけない顔の子猫でもなかなか立派なヒ... 2014/11/19 に投稿された | カテゴリ: 猫の雑学
  • 猫のしっぽについてイロイロ 猫のチャームポイントであるしっぽ。よく見ると猫によって結構違いがありますよね。特に日本には「鍵しっぽ」... 2016/06/16 に投稿された | カテゴリ: 猫の雑学

タグ

CKD EBM GPCert ISFM ISVPS ぶどう膜炎 アレルギー性皮膚炎 ウェットフード クリッカー、 サプリメント トイレ トリコモナス ドライフード フード マタタビ ワクチン 下痢 体重減少 健康 動物園 喘息 嘔吐 尿検査 慢性腎臓病 投薬 栄養 概念 歩行異常 歯周病 歯肉炎 猫 猫の勉強 猫の病気 猫喘息 療法食 看護師 破行 糖尿病 肥大型心筋症 腎臓病 膵炎 血便 行動学 長生き 食物アレルギー

NEKOPEDIA

当ブログ「ネコペディア」は、猫にまつわる雑学を中心に紹介するブログです。
猫専門病院 Tokyo Cat Specialists の院長 山本宗伸が、他の猫ブログより一歩踏み込んだ情報を提供できるよう努めて執筆しています。

RECENT POSTS

  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑦ 猫の臨床病理 2025年6月24日
  • ここまでやろう!~猫の食物アレルギー~「再現性試験」のやり方 2025年6月2日
  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑥ 猫の腫瘍:リンパ腫、乳がんなど 2025年4月8日
  • ~猫の行動に関する誤解 10選~ AAFP2024 猫間の緊張に関するガイドラインより 2025年2月6日
  • ISVPS GPCert Feline Practice モジュール⑤ 猫の皮膚疾患:猫の皮膚病の診断フローなど 2025年1月31日

CATEGORY

  • How to シリーズ
  • test
  • 世界の有名猫
  • 世界の猫品種
  • 猫の健康
  • 猫の医学
  • 猫の学会/研修
  • 猫の病気
  • 猫の行動学
  • 猫の雑学

TOKYO CAT SPECIALISTS

TOKYO CAT SPECIALISTS

猫に特化することで質の高い医療を提供する、猫専門病院です。
tokyocatspecialists.jp
東京都港区三田4-17-26
03-6435-4595

  • ホーム
  • 自己紹介
  • サイト規約
  • 診察のご予約
  • お問い合わせ
© 2025 猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress