尿検査は猫の健康診断として最も価値が高い検査の1つです。なぜなら猫は泌尿器の病気が多いからです。具体的には、慢…
猫における尿検査の重要性
猫の名前ランキング 世界編
日本では毎年ペット保険会社から猫の名前ランキングが発表されていますが、今回は他の国の猫の名前も調べてみましたの…
猫の心拍数の測り方
猫の心拍数の正常値をご存知でしょうか?猫は1分間で140〜220回といわれています。人間の心拍数が1分間あたり…
国際猫医学会参加 ISFM 2018 ソレント
先日 ISFM(国際猫医学会 International Society of Feline Medicine…
早期の離乳は猫の性格に影響するか
一般的な子猫の離乳は4〜7週齢(離乳期調べる)ですが、やむをえない理由でそれ以前に母猫と離れ、人間に育てられる…
猫のトリミング・シャンプー
猫はそれほどシャンプーをしなくても綺麗な動物ですが、毛玉ができやすい猫や皮脂が多い猫はトリミングやシャンプーが…
キャットカー完成!!
往診車のホンダ N-Boxをキャット仕様にカラーラッピングしました。もともと色を変えたいと思って…
猫の下痢パネルPCRの解釈
下痢パネル検査は、遺伝子検査の技術を使い、下痢の原因になりうる細菌やウィルスを簡単に調べることが…
猫の療法食まとめ
慢性腎臓病、尿路結石、糖尿病など猫は食事管理が、治療の重要なポイントになる病気が多いです。療法食へのスムーズな…
ウルフキャットと呼ばれる猫 ライコイ Lykoi
(来院されたライコイ似の日本猫 ベベちゃん) 狼のようなグレーと白が混ざった毛色と、目の周りと手先の毛が薄いこ…
獣医師が教える猫の爪切り必勝法
日頃は大人しい猫でも爪切りだけは異様に嫌がることがあります。当院でも爪切りだけで定期的に来院される方がいます。…