猫は症状をあまり示さないため、病気が進行していてもオーナーさんが気がつかないことが多いです。私たちも自分の体の…
猫の健康診断
開業日決定、そして内覧会のお知らせ
猫専門病院 Tokyo Cat Specialists 8月1日オープンに決まりました。 オープンにあたりご挨…
猫のしっぽについてイロイロ
猫のチャームポイントであるしっぽ。よく見ると猫によって結構違いがありますよね。特に日本には「鍵しっぽ」と呼ばれ…
猫好きを分類すると4タイプに分かれる
今回はとっても軽いテーマです、獣医学的なことは全くありません。最近では「猫人気到来」、「ネコノミクス」といわれ…
猫伝染性腹膜炎(FIP)のアウトライン
猫の病気でよく相談を頂くものを解説します。今回は猫伝染性腹膜炎(FIP)です。誤解されやすいところ、わかり辛い…
猫に人のインフルエンザはうつりますか?
毎年冬になるとインフルエンザが猛威を振るいます。私も一度かかったことがありますが、思い出したくないほどの辛さで…
猫のストレスを減らす環境づくり 〜環境エンリッチメント〜
環境エンリッチメントはという言葉を聞いたことがあるでしょうか。日本ではあまり普及していない言葉ですが、とても素…
猫の特発性膀胱炎のアウトライン
猫の下部尿路疾患の3大病因は尿路結石、細菌性膀胱炎、そして特発性膀胱です。そのうち最も発生率が高いのがこの特発…
猫のお腹に余ってる皮の名前と、たるんでいる理由
「うちの猫、太ってるわけじゃないけどやたらとお腹がたるんでいるなぁ」と感じたことはないでしょうか。猫は全体的に…
動物病院でうまく症状を伝えるコツ
猫の問診の難しい理由の1つとして、「猫」「獣医師」「オーナー」の3者が医療に絡むことが挙げられます。これは乳幼…
オーストラリアで最も人気な猫種バーミーズ
シドニーの猫専門病院 Paddington Cat Hospital で研修をした時、バーミーズの人気に驚かさ…