猫専門病院の猫ブログ nekopedia ネコペディア

中国の猫 ドラゴン・リー

ドラゴン・リー(dragon li)別名、チャイニーズリーファ(chinese Li hua)という中国の猫種を聞いたことがあるでしょうか。2010年にCFAの公認を受けたため、品種としては新しいですが、その歴史は古代から続いています。中国語では「狸花猫」と書き、リーハウマオ(Li Hua Mao)呼ばれます。「花」はくっきりした縞模様、「狸」はネコ科を意味しています。

現在世界的な猫の血統登録機関(CFAやTICA)で認定されている中国の猫種はこのドラゴン・リーのみです。平安時代には唐猫(からねこ)という呼び名もありましたが、これは紀元999年に中国からきた、舶来の猫をそう呼んでいました。弥生時代の遺跡に猫のものと考えられる骨が見つかっており、唐猫が日本で初めての猫というわけではないようです(詳しくはこちら)。唐猫は源氏物語にも登場します。余談ですが、源氏物語では猫の鳴き声は「ねうねう」と表現されています。

 

ドラゴンリーの特徴

出典http://www.worldcatcongress.org/wp/int_breed_comp_chn.html

 

体型は筋肉質でがっしりしており、顔が丸いのが特徴です。鼻は長く、眼はグリーン、またはブラウンかイエロー。四肢はまっすぐで力強く、前肢が後肢よりと同じ長さか少し短い。毛色はゴールデンブラウンと称させれ、短毛、密にびっしり生える。

顔が丸くがっちりしている、いわゆるヤマネコタイプの猫種です。ヤマネコは鼻が大きいですが、ドラゴン・リーは細長く知的な印象を与えます。耳が特徴の1つで、丸く先に房毛(フサゲ。耳に生えている毛)が生えています。

知的な顔つきと、耳が特徴

 

猫の品種には長い歴史の中で自然に進化・発生した自然発生種(例:アビシニアン)、遺伝子の突然変異による突然変異種(例:スフィンクス)、人間の手によって交配された人工交配種(例:ベンガル)がありますが、ドラゴン・リーは自然発生種です。中国以外では現在でもアメリカにはも数頭しかおらず、希少な種の1つです。

逸話

中国では猫に関する様々な逸話があり、それはドランゴ・リーがモデルになっているとも考えられています。

その1, 中国の革命家チャオ・シャンツァイがドラゴン・リーを飼っていた。そのドラゴン・リーは非常に賢く、新聞を取ってくるなどシャンツァイの言うことをを理解していた。

その2, その昔、ドラゴン・リーは世界に君臨し言葉を手に入れたものの、あまりの重労働に、その支配力と言葉を人間に譲り渡して引退した。そのおかげでは1日のんびりと過ごせるようになった。

その3, 中国人はドラゴン・リーという美しく賢い猫を誇りに思っており、中国でドラゴン・リーの結婚式が行われた。

 

最後にアニマルプラネットのドラゴン・リーの紹介ビデオがありましたのでご紹介します。ワイルドな中国生まれなの猫ドラゴン・リー。逸話2の「言葉と責任を人間に授けた」という非常にユニークで気に入りました。実は今回はこの一文を読んだのがきっかけでドラゴン・リーについて調べました。